ブログ

活動の様子R.5

令和5年度修了式~児童の様子

涙雨となった3月26日。令和5年度修了証を行いました。

 修了式では、各学年と5・6組の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。起立している姿勢、話を聞く態度、この一年間で成長した姿が随所に見られた修了式でした。

教室では、担任の先生から励ましの言葉を添えて通知表(修了証)を受け取っていました。また、一年間を振り返る動画を見たり、4月8日の始業式の連絡を聞いたりと、最後の学年集会を行いました。

 

6年生の教室は、昨日の卒業式の名残がありました。今日は静かです。

5年生は、来年度に向けて机といすの数を調節し、運んでくれました。本当によく働く5年生です。いつもありがとう。

雨の中でしたが、「先生!1年間ありがとうございました!」と子ども達は元気なあいさつをして下校しました。4月8日の始業式へ向けて、安全に、充実した春休みを過ごしてくださいね。

調理員さんから卒業のお祝い

火曜日、6年生が学年でランチルーム給食をしました。おかわりもたくさんあって、みんなとてもうれしそうでした。

給食後には調理員さんが登場し、特別に作ったスライドを鑑賞。毎日給食の準備中に流れる曲に合わせて、調理員さんや先生たちのスペシャルダンスも披露されました。

最後には、みんなで手を合わせて「ごちそうさまでした!」。調理員さんから心のこもったお花を受け取り、花道を通って6年生は退場しました。卒業をお祝いする調理員さん達の気持ちが伝わった、大変素晴らしいランチルーム給食になりました。

体育館ワックスがけ

卒業式へ向け、教職員で体育館のワックスがけを行いました。つい先日の強風で、体育館の床面は砂がいっぱい。水拭きをしてから心を込めてワックスがけをしました。もう強い風は吹かないでほしいです雷

5年生ストーブの片づけ

火曜日、朝の時間に5年生がストーブの片づけを行いました。

重たいストーブを3人で力を運び、社会科見学用階段の下にある(秘密の)倉庫へ運びます。中に入った児童は「こんな所があったんだ~」と口々に言っていました。

お手伝いを進んでしてくれる、とっても気持ちの良い5年生!ありがとう。

※そうじの時間には、体育館の水ぶきもしてくれました!

3年生が2年生へ!

2年生へ向けて、3年生が総合の学習で中富小学校のことについて発表しました。

3年生から新しく始まる学習のこと、校内の設備のこと、中富小学校のいいところなど、各班が工夫して模造紙にまとめ、わかりやすく伝えていました。学年が一つ上がると、話し方もまとめ方も上手になりますね。2年生にとっては、来年の参考になったと思います。

中学校 卒業おめでとう!

先週15日(金)は、市内の中学校の卒業式でした。

3年前に中富小学校を卒業した皆さんが、卒業の報告もかねて中富小学校へ来てくれました。みんなが6年生の4・5月は「緊急事態宣言」のため休校の年でしたね。

 

あの頃の面影は残っていましたが、心身ともに大きく成長した姿を見ることができて大変うれしくなりました。 

🌸🌸🌸ご卒業、おめでとうございます🌸🌸🌸

見守り隊の方へ 感謝の会

来年度の通学班を編成し、新しい班長・副班長が決まりました。これまで班長・副班長を務めた6年生のみなさん、ありがとうございました。卒業まで残り10日、列の後ろから登校班の安全を見守ってくださいね。

そして、この一年間、子ども達の登下校を見守ってくださった見守り隊の皆様への「感謝の会」も同時に行いました。ランチルームで会食をしていただき、その後校庭で一堂に会しました。代表児童がお手紙を読み、感謝の気持ちを伝えました。見守り隊代表として、エステシティ自治会の田中様からあいさつをいただきました。

最後は、見守り隊の方と一緒に下校をしました。横断歩道ではしっかり手を挙げて、新班長もがんばっていましたね。これからも安全な登下校を心がけましょう。

「成長」を感じる卒業式に

今週から6年生は卒業式の練習に取り組んでいます。児童が考えた卒業式のテーマは「成長」です。

一つひとつの練習を通した個人・集団としての「成長」、6年間で培った心身の「成長」。様々な成長を見てもらえるように、これまでかかわったすべての方々に感謝の気持ちをもって練習に取り組んでいます。今年度は在校生代表の5年生も参加します。

体育館は大変寒く、来週以降も寒暖差の大きい日が続きそうです。体調管理には十分に気を付けてください。

14日(木)は卒業式の予行練習を行います。

ありがとう爆弾ゲーム

今年度最後の「にこにこタイム」は、これまでリーダーとしてお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会でした。同時に、来年度学校のリーダーになる5年生が進行を務めました。

「ありがとう爆弾ゲーム」は、みんな笑顔で楽しい活動になりました。

授業参観・懇談会

本日から、今年度最後の授業参観・懇談会が始まりました。保護者の皆様、ご来校ありがとうございます。

3年生は教室で学習の発表を、4年生は体育館で「10才の会」を行っていました。どの子も一生懸命に成長した姿を披露していたと思います。

「10才の会」では、呼びかけや歌などを通してこれまでの感謝やこれからの決意を伝えていました。最後にはサプライズで、お互いに心のこもった手紙の交換を行い、お互いになみだ、なみだ、、、の様子もありました。とても素敵な時間になりました。参観のご協力ありがとうございました。

3月の全校朝会・賞状伝達

3月の全校朝会は、主に賞状伝達と生活目標についての話がありました。

図工の作品や書きぞめ展についての賞状を校長先生から代表児童へ手渡され、全校のみんなで拍手を送りました。選出された児童の皆さん、おめでとうございます!

生活目標の話は、1年生の代表児童がインタビュー形式の発表をしてくれました。『感謝の気持ちをもって生活しよう』という生活目標について、「毎日おいしいご飯を作ってくれるお母さんに感謝したいです」「一緒に遊んでくれるお兄さん、お姉さんに感謝したいです」と具体的にだれにどんな感謝の気持ちがあるかを発表しました。

6年奉仕活動

卒業を控える6年生が【奉仕的活動】として学校内の清掃を行ってくれました。自分たちで掃除の仕方を考え、指示をされなくても進んで行動できる6年生、さすがです!活動内に教員が声をかけてお願いすることもありましたが、気持ちよく返事をして取り組んでくれました。

今回清掃した主な場所は、【社会科見学用の階段】【音楽室】【校内の黒板けしクリーナー】【校庭の側溝】【教室内の扇風機の羽・カバー】【階段や昇降口の細かなところ】【流し付近】です。6年生のみなさん、ありがとうございました!

3年生 オンラインで交流学習

国語「わたしたちの学校じまん」では、話の中心や内容が相手に伝わるように話したり聞いたりすることを学びます。今日は3年生が<入間市立東町小学校>の3年生とオンラインでつながり、学校じまんについて伝え合いました。

オンラインで東小学校の児童とつながると緊張する様子もありましたが、元気いっぱいに挨拶をして学習がスタート。お互いの学校について、よいところを伝え合いました。

児童の振り返りでは「給食を学校で作っていてとてもおいしいことや季節のメニューがでるなど、中富小と似ているところがあった」「にこにこタイムみたいにたてわりで遊ぶ時間があった」「入間市の小学校でも3年生は同じ学習をしていることがわかった」など、オンラインならではの発見ややりがいがあったようです。

3月12日には社会科「市の移り変わり、未来の所沢市・入間市」についてオンラインで交流する学習を予定しています。今回以上にICTのよさが生かされた学習になることを期待しています。

朝読書 6年生へ🌸

毎週月曜日の朝は「朝読書」の時間です。教室では、静かに読書に親しむ子ども達の姿がありました。どのクラスでも興味のある本を見つけ、気持ちを落ち着けて読書に取り組めていました。

そして今日は、卒業する6年生に向けて、読み聞かせボランティアの方々が小学校最後の読み聞かせをしてくださいました。6年生は集会室に集まってじっくりと本の内容に聞き入り、最後には保護者の方一人ひとりからメッセージもうけとっていました。

今日読んだ本の一部内容です。

「きみが 手をのばせば 

 しあわせに とどきますように

 きみのゆめが いつか

 ほんとうに なりますように

  ~ ~ ~ ~ ~ ~

 毎日が きみの はじまりの日  

 きょうも  あしたも  

 あたらしい きみの はじまりの日」

 

読み聞かせボランティアの皆様、すてきな時間をありがとうございました。

3年生 クラブ見学

現3年生は、来年度からクラブ活動に取り組みます。今日は4~6年生のクラブ活動の具体的な様子を見学し、質問をしたり、来年度に入ってみたいクラブ活動を考えたりしました。

3年生の子ども達は「いつも下校している時間帯にどんなことをしているのだろう」という疑問を持ち、メモを取りながら見学できました。入ってみたいクラブ活動はあったかな?クラブ希望調査は明日以降にフォームを使って行います。

来年度のクラブ紹介

今日の児童集会はクラブ長によるクラブ紹介でした。中富小には運動クラブと室内クラブが合わせて7つあります。クラブの良さや活動内容を分かりやすく話してくれました。

現3年生は来年度からはじまるクラブ活動の参考になりましたね!来週はクラブ見学もありますので、興味関心のある内容をぜひ見つけてください。

4年生社会科見学に出発!

青空のいいお天気のもと、4年生が社会科見学に出発しました。

色んなことを学んで、友達との時間を楽しんで、

思い出に残る社会科見学にしてほしいなと思います。

4年生気を付けて行ってらっしゃい!

 

 

CBT体験学習

埼玉県では、毎年実施している「埼玉県学力・学習状況調査」というテストがあります。中富小学校でも、令和5年度からCBT形式で実施しています。CBTとは【Computer Based Testing】の略で、紙と鉛筆を用いて試験を行うのではなく、コンピュータ上で試験を行う方法を意味しています。4年生以上は5月に実施済みです。

さて、来年度からテストの対象となる現3年生は、来年度のテストに向けてCBT体験を実施しました。操作に苦労する姿もありましたが、担任の先生の話をしっかりと聞き、少しずつ操作に慣れている様子が見られました。紙とペンのほうがやりやすい点もありますが、今後はCBTが主流となっていくと思います。少しずつ慣れていきましょう。

クロムブックを使うと、どうしても前のめりの姿勢になってしまいます。時間を区切ったり、姿勢を確かめたりして、目も大切にしていきましょう!3年生の皆さん、がんばりましたね。

 

そして、校庭は【雪】!

保護者の皆様、地域の皆様、2時間遅れの対応ありがとうございました。

薬物乱用防止教室

本日6時間目に、6年生に向けて薬物乱用防止教室を実施しました。薬物とはどういうものなのか、どうしてダメなのか、6年生はメモを取りながら真剣に聞いていました。また、薬物だけではなく、市販薬でも用法容量を守らないと乱用になってしまうので、きちんと用法容量を守ることが大切です。何より、人間には自然治癒力が備わっていて「薬に頼るべき症状か、薬に頼らなくても治りそうな症状か」を見極めて服用することが大切だと教わりました。

後半では実際に誘われたらどう断るか、学んだことを生かしてセリフを考え、ロールプレイングを実施しました。薬物をやらないことはもちろんですが、薬物を始めてしまう人の中にはどうしようもない孤独や思いがある人もいるので、一人で悩まない、いつもと違う様子の子がいたら声をかける、などこれからの6年生に大切なことを伝えてくれる授業でした。

 

不審者対応訓練

3学期の避難訓練は【不審者】が校内に侵入してきたことを想定して行いました。各教室でバリケードを作って侵入を防ぎ、電気を消して息をひそめました。不審者役の教員が各教室のドアを開けようとしましたが、机やいすでしっかりと防がれていました。いつもの訓練と違い、少しこわい思いをした子もいたかもしれません。ごめんなさい。けれどもその真剣な気持ちで取り組めたことが今回の訓練ではとても大切な事だと思います。

訓練放送をよく聞き、教室での一次避難と体育館への二次避難に真剣に取り組んだ子ども達。振り返りカードには「バリケードの作り方がよく分かりました」「不審者がドアを開けようとしてこわかったけど、みんなで真剣に行動できてよかった」「いつ・どこで不審者に合うかわからないから【いかのおすし】を守ろうと思った」という記述も見られ、よい訓練になったと思います。

学校では、校内に不審者が侵入しないような対応が求められています。今後も職員で研修を重ね、子ども達が安全に学校生活を送れるよう見守っていきたいと思います。