令和7年度 PTAに関する内容はこちらから
6月9日 令和7年度PTAだよりNo.1.pdf
令和7年度 PTAに関する内容はこちらから
6月9日 令和7年度PTAだよりNo.1.pdf
はつがげんまいごはん 牛乳 スタミナなっとう とうみょうツナサラダ フローズンヨーグルト
えだまめごはん 牛乳 サバのぶんかぼし キャベツのぽんずあえ こまつなのみそしる
うどん 牛乳 カレーなんばん ささかまのいそべあげ わかめのすのもの
ごはん 牛乳 じゃがいものうまに キャベツのおかかあえ とうもろこし
中富の落合さんのじゃがいも、田畑さんのとうもろこしが使われています。
とうもろこしは4年1組の児童が皮むきをしました。
むぎごはん 牛乳 ドライカレー ツナサラダ てづくりりんごゼリー
今日のドライカレーには、にんじんやピーマン、たまねぎなどの野菜が使われています。それらの野菜はすべて調理員さんが手作業で切ってくれています。今日の野菜は特に細かく切る必要があるため、大変な作業ですが、子供たちのために細かく丁寧に切ってくれました。
丁寧に切られた野菜からの甘みが溶け込んだ、美味しいドライカレーでした。
ごはん ビビンバ えだまめ こまつなとはるさめのスープ
今日の枝豆は中富の田畑さんの枝豆を使用しています。
届けてくれた田畑さんの枝豆は、3年生がさやもぎをしてくれました。今が旬の田畑さんの枝豆は香り豊かでとっても美味しく、子供たちにも大人気でした。
ココアあげパン 牛乳 とりにくのガーリックやき かいそうサラダ フォーのスープ
ちゅうかめん 牛乳 タンメン てづくりジャンボしゅうまい かぶときゅうりのオイルづけ
中富の落合さんのかぶが使われています。
ごはん 牛乳 サバのぶんかぼし こまつなのいそあえ ぐだくさんみそしる
中富の落合さんのかぶとじゃがいもが使われています。
ごはん 牛乳 チンジャオロース まめもやしのナムル とうもろこし
中富の落合さんのじゃがいも、田畑さんのとうもろこしが使われています。
中富でとれた田畑さんの旬のとうもろこしを使用し、4年2組の児童がとうもろこしの皮むきをしました。皮をむいたとうもろこしはそのまま給食室できれいに洗った後、塩をふり、スチコンで蒸して提供しました。
田畑さんのとうもろこしは、とっても甘くて何個でも食べられる美味しさでした。
「edumap」は、「教育のための科学研究所」が中心になって提供してくれる学校情報のオープンデータ化支援プロジェクトです。CMS(Contents Management System<コンテンツ・マネジメント・システム>)により、更新作業がとてもしやすくなりました。
この下にある「周辺の学校の様子」は、edumapの機能によるものです。<ポータルでもっと見る>をクリックすると、edumapで公開している全国の学校のホームページを見ることができます。