新着情報
元日に起こった能登半島地震をはじめ、今年に入り日本各地で大きな揺れを観測した地震が多数ありました。今日は、【いつ・どこで起こるかわからない地震】に備え、今年度初めての避難訓練を行いました。 緊急地震速報が鳴った時の命を守る避難行動や避難経路を確かめながら、本番を意識した避難ができたでしょうか。1年生は初めての避難訓練でしたが、机の下にもぐって頭を守ったり、防災頭巾をかぶって避難したりすることがとてもよくできていました。先生の話をしっかりと聞いて行うことができましたね。 避難後の校庭では、校長先生の「3つの話」を目と心をしっかりと向けて聞くことができました。 2年生は、教室前の【防火扉】を通る体験も行いました。
ごはん 牛乳 てづくりハンバーグ キャベツのおひたし かぶのみそしる 中富の落合さんのかぶが使われています。 こんなに大きなかぶを落合さんが届けてくれました。今が旬のかぶは生で食べても甘くておいしく、ビタミンCやカリウムなど栄養もたっぷり含んでいます。かぶの葉も使用し、彩り豊かでおいしいかぶのみそしるでした。
スパゲッティナポリタン 牛乳 とりにくのしおやき フルーツポンチ 今日はみんな大好きスパゲッティナポリタンでした。スパゲッティを1回で混ぜ合わせるのではなく、4回に分けてソースと絡めて炒めていきます。 とってもおいしいスパゲッティナポリタンでした。
昇降口から運動場に出るところに車止めの 穴が設置されていました。 年月とともに、穴の場所が周りのコンクリートよりも 高くなってしまっていました。 足をひっかけて、転んでしまうと危険なことを 教育委員会に伝えると、 すぐに、教育施設課が対応し、業者の方に撤去を 発注してくださいました。            
ごはん 牛乳 アジのやくみソースがけ かぶときゅうりのゆかりあえ じゃがいものみそしる 中富の落合さんのかぶが使われています。
今日は令和6年度初めての音楽朝会。   めあては「校歌をしっかり覚えよう ~大きな声で歌おう~」でした。   開始前から音楽委員の子供たちが集まって 進め方の準備をしています。       始まると、体育館に元気な声が響き渡りました。 音楽主任の先生がミッキーマウスのぬいぐるみを もってきて、「ミッキー」の声で歌いましょうと 声をかけると、 今度は、さらに澄み切った歌声が響き渡りました。   ああこうやってやるといいのか…わかってキラリ みんなと息をそろえて歌うときもちがいいな…かかわってキラリ 自分の力を少しでも大きく出し切るとすっきりするな…汗流してキラリ   そんな姿が見られた音楽朝会となりました。 そういった雰囲気をつくったのは、音楽委員の子供たちのキラリ(思い・心)です。 学校がさらに輝くための活躍、ありがとう。                                  
かてめし 牛乳 チキンタツタ ほうれんそうのごまあえ とうふとわかめのすましじる
地域にお住いの武田様のご厚意で、教職員によるタケノコ堀りを毎年行わせていただいています。本日、武田様からお電話をいただき、教職員17名が参加しました。 タケノコを掘ること自体大変貴重な体験ですが、地域の方と顔を合わせてお話しすることや教職員が体を動かしながら力を合わせて活動することができることも同時にありがたく感じます。  ◎地域の方と「かかわってキラリ」☆彡  ◎タケノコの地下茎の力強さが「わかってキラリ」☆彡  ◎教職員がチームワークで「汗を流してキラリ」☆彡 こんなにたくさんのタケノコを新聞紙にくるむことができました。 武田様、ありがとうございました。
本日、今年度1回目のクラブ活動がありました。1回目ということで、今日は役割やめあてを決める時間が多かったのですが、クラブによっては、さっそく活動をする様子もありました。4年生は初めてのクラブになります。準備をしっかりとして、5・6年生と交流しながら、充実した活動にしてください。 科学クラブは「アルソミトラ」という植物の種子モデルを紙で作り、種子の飛行する様子を観察しました。羽の向きやおもりの位置で飛び方が変わることに気づきましたね!
1年生の子ども達がとっても楽しみにしていた給食が始まりました。給食の準備をして、練習したとおりに配膳をしていきました。おぼんにお皿を渡す人も、受け取る人も、おたがいを思いやりながらていねいに配膳をすることができました。自分の席につくまで、おぼんを傾けないように、ゆっくりと歩く子ども達の表情は真剣そのもの!! 「いただきます!!」をすると、ストローやパンの袋をあけるのにも一苦労する子もいましたが、先生にも助けてもらいながらこぼさずに食べきることができました。 「とってもおいしい!」「ぜんぶたべたよ!」とお皿をピカピカにして、たくさん教えてくれました。
登校してくる時、道の様子をよく見ていますか?       作物の生長。 こんな野菜が!         きれいな花がさいている。 なんの花だろう?       車や人の通りには気をつけながら、まわりの景色にも目を向けてみよう。       みんなを守ってくれてる人。 みんなが安全に通るのを待ってくれている人、車。 気付くと心が豊かに、 彩り豊かな生活が送れるようになります。
くろパン 牛乳 とりにくのガーリックやき フレンチサラダ やさいのクリームスープ 中富の落合さんのカブが使われています。 今日から1年生の給食がスタートしました。1年生が食べやすいよう、いつもより野菜を細かく切っていただきました。 やさいのクリームスープには今学期初の落合さんのカブが使われています。 調理員さんたちの思いやりと地元農家さんの新鮮な野菜のおかげで、とってもおいしい給食でしたね。  
ごはん 牛乳 チンジャオロース こふきいも かふうあえ チンジャオロースは漢字で「青椒肉絲」と書きます。「絲」の字には細切りという意味合いが込められており、チンジャオロースの野菜は調理員さんがすべて手作業で細切りしています。限られた時間の中で300人分近くの野菜を均等に細切りにするのは、調理員さんならではの技術です。
コッペパン コーヒーミルク ポークビーンズ グリーンサラダ てづくりりんごゼリー
だんだん授業も本格的に始まりつつあります。 どの子も、できないことはできるよいうに、 わからないことはわかるようになりたいと考えています。 このできよう、わかろうとする思いが キラリのもとになっています。   結果できなくても、わからなくても、 その時には悔しさを感じたり、それもキラリの一つだと思います。   子供たちのそういったキラリ輝く瞬間を見逃さずに、 そうしたいと思った瞬間も見逃さずに、 声をかけてあげてください。     今日は1年生の保護者会、 2,3年生の授業参観、保護者会がありました。 多くのかたにご参会いただき ありがとうございました。
わかめごはん 牛乳 とりのてりかけ キャベツのポンずあえ すましじる
5.6組と4年生以上の学年で授業参観、保護者会が 実施されました。     授業では、学習の構えもできてきていて、 どの子も意欲に満ち溢れています。   子供たちの話を聞く姿勢や反応の仕方や 先生の指示にすぐに応じて取り組む様子に 目を向けてみてください。 結果ばかりでなく、どう取り組もうとしたかも よく見てあげてほしいのです。   新学年が始まり、節目効果もあり、 「さあ、やるぞ」という気持ちが出ています。 よく話す人の方に体を向けていたね。 話す声の大きさが大きくなったね。 反応し、考えながら聞いていたね。 など、子供たちの伸びようとしている姿を見逃さずに 帰ってから声をかけてあげてください。 今日も「わかってキラリ」「かかわってキラリ」「汗流してキラリ」 たくさんの輝く瞬間があり、その元となる心が輝いていました。     また、PTA役員選考に関わって活動してくださった皆様、ありがとうございました。  
先週から授業が始まりました。年度が変わると先生や環境が変わりますが、子ども達が安心して学べるように、また毎年の学習内容が積み上げていけるように、学校では【中富小・学習のスタンダード】を作成し、教職員一同、意識して取り組んでいます。 授業では、床に足の裏をつけ背筋を伸ばして先生の話を聞く姿、元気に発言する姿、笑顔で活動する様子がたくさん見られました。   1年生は給食が始まる来週までは3時間下校です。お迎え当番におうちの方がいるととてもうれしそうな子ども達。大変お忙しい中、安全な下校へのご協力をいただき、誠にありがとうございます。
15日から委員会活動が始まりました。 さっそく今日から各委員会の仕事を進んで行って、 汗を流している子がたくさんいます。                                           一年生のお世話をする6年生など、 学校内に誰かの役に立とうという思いで、 汗が流れ、キラリ光っています。           そんなキラリを見つけたら、 感謝の気持ちを言葉で表してみましょう。 「今日もみんなのために、ありがとう。」 って。
ちゅうかめん 牛乳 しおラーメン あげぎょうざ まめもやしのナムル 豆もやしは3層シンクに水を張り、3回洗っています。この時に汚れや傷んでいるものがないか細かく見ながら丁寧に洗っていきます。とても大変な作業です。 あげぎょうざはこのように肉を皮にのせてから、 一個一個調理員さんが手作業で包みます。 包んだぎょうざをカラっと油で揚げたら完成です!。野菜たっぶりのジューシーなあげぎょうざでした。 調理員さんの手の込んだ給食でとてもおいしかったですね!。
今日は学校の誕生日。開校記念日です。 お昼の時間に教頭先生に学校の誕生日について話をしてもらいました。   今日は、何の日だか皆さんは知っていますか。中富小学校149回目の誕生日です。今は令和6年ですが、令和の前は平成、その前は昭和、大正、その前が明治です。その明治の6年に、中富小学校のず~っと昔のご先祖様にあたる学校ができました。 そこから2年後に、今の富岡小学校、西富小学校、そして中富小学校のご先祖様になる3つの学校に別れました。それが、149年前です。3つに分かれてから80年がたち、今の学校の制度が始まり、所沢市立中富小学校になりました。今の学校になってから、68年が過ぎました。6年生は3月の卒業式に出席して、教頭先生が「ただ今より、第68回卒業式を始めます」と言っていたのを覚えていますか?中富小学校は、ずいぶん昔から続いている学校なんですね。 では、学校って何でしょう校舎や校庭、みんながいる教室、それらも学校ですが、学校はそれだけではありません。 長い間に、そこに通って、勉強したり、みんなで遊んだりしてきた大勢の人たちや、今ここにいる皆さんも学校そのものです。 それは、みんなを含め...
ごはん 牛乳 にくじゃが サバのぶんかぼし ほうれんそうのいそあえ 
はつがげんまいごはん 牛乳 ホキのフライ キャベツのおかかあえ かきたまじる
毎月10日は「あいさつデー」です。地域の皆様、いつも子ども達の登校を見守っていただきありがとうございます。新学期が始まって4日が経ち、子ども達にも疲れがたまっているかな?とも思いますが、元気なあいさつをする子ども達が多く大変うれしく思います。担当の6年生も大変立派でした。 1年生の教室でも6年生の活躍が光っています。持ってきた学習道具のしまい方や持ち物の確認をやさしく教えてくれるので、1年生も安心した表情です。
うどん 牛乳 きつねうどん みそさといも わかめのすのもの みそさといもには中富の落合さんのさといもが使われています。
変更・訂正がありましたので、再度アップしました。今後の変更については、東昇降口の当番表に書きこませていただきます。
ごはん 牛乳 チキンカレー とうみょうツナサラダ しらぬい 今日から1学期の給食がスタートしました! 初日の給食はみんな大好きチキンカレーです。ルーから手作りし、じっくり煮込んだ特製カレーです。 今が旬のしらぬいを切っている様子です。とっても甘くて美味しいしらぬいでした。 今年度も中富小の子供たちに喜んでもらえるような、安心安全でおいしい給食を作っていきます!  
今日は朝からあいにくの雨でした。 傘を差しながらの登校でしたが、班長さん中心に一歩一歩 落ち着いて登校できている子がたくさんいました。 一人一人がよく努力しています。 汗を流してキラリがたくさん見えます。   けれど、それを支えてくれている人が実は とても多いことに気づいてきるでしょうか? 登校の際、保護者の方々がいそがしい朝、 交代で見守りをしてくださっていること。 地域の見守りの方々も毎日立ってくださっていること。 「なかよし小道」も、家の庭にある道を 通していただいているようなものです。 みなさんのことを考えて、好意で通してくださっているのです。   道をゆずってとまってくれる自転車や車もそうです。 そうやってたくさんの人に支えられている。 なぜそうしてくれているのか、考え、気づけるようになると みなさんの心はさらに豊かになるでしょう。 気づき、いろんな人の思いに触れられるいうになり、 感謝の気持ちを表せるようになると、 より彩り豊かな生活を送れるように思うのです。   今日の学校の中でも、みなさん自身が、 人のために自分の力を使ったり、 やるべきことを丁寧に行っている姿、 キラリをたくさん見つけました...
朝から冷たい雨となった今日。朝から6年生と5年生が昨日の入学式の片づけをしてくれました。進んで学校のために働く姿がすばらしかったです。 4時間目は一斉下校でした。1年生の手をしっかりと握り、高学年の班長が安全に教室まで連れて行ってくれました。校長先生の話を聞き、登下校の約束を確認しました。下校時は「こんにちは」「さようなら」がしっかりといえたでしょうか。毎日の感謝の気持ちを、気持ちをこめたあいさつで伝えてくださいね。 強い風と雨で桜が散っていましたが、きれいな花びらのじゅうたんができていました🌸
通学路を自転車でまわると、 朝から元気な子供たちのあいさつが 聞こえてきました。 一時は雨の予報が出ていましたが、 天気も晴れ、桜も満開で、 子供たちの進級、入学を お祝いしているようです。   どの子も新しいクラスが気になるようで、 クラス発表の掲示物を食い入るように見ています。 始業式の中で、新しい担任の先生の発表があると、 自分のクラス以外でも温かな拍手をおれる子が 多くいることに感心しました。 話を聴く姿勢もすばらしく、一回り成長した姿を 見ることができました。   その後の入学式でも、 新一年生がとても落ちついて参加していて 今後の成長が楽しみになりました。 子供たちの小さな伸びを認め、励まし、 互いの凸凹を埋めあいながら力を伸ばせるように 教育活動を進めていきます。 本日はお子様のご入学、進級、おめでとうございました。      
校庭のサクラが咲き、8日の始業式・入学式には満開になりそうです(あいにくの天気のようですが・・・)。 校庭では、児童クラブに通う子ども達が元気に遊んでいました。「先生!こんにちは!!」と元気なあいさつもしてくれました。 玄関前の花壇は、昨年度園芸ボランティアの方に植えていただいた【ハボタン】や【パンジー】などの花がきれいに咲いており、進級・進学を迎えてくれているようです。花々と同様に、令和6年度の職員一同、元気に登校する子ども達をお待ちしています。
涙雨となった3月26日。令和5年度修了証を行いました。  修了式では、各学年と5・6組の代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。起立している姿勢、話を聞く態度、この一年間で成長した姿が随所に見られた修了式でした。 教室では、担任の先生から励ましの言葉を添えて通知表(修了証)を受け取っていました。また、一年間を振り返る動画を見たり、4月8日の始業式の連絡を聞いたりと、最後の学年集会を行いました。   6年生の教室は、昨日の卒業式の名残がありました。今日は静かです。 5年生は、来年度に向けて机といすの数を調節し、運んでくれました。本当によく働く5年生です。いつもありがとう。 雨の中でしたが、「先生!1年間ありがとうございました!」と子ども達は元気なあいさつをして下校しました。4月8日の始業式へ向けて、安全に、充実した春休みを過ごしてくださいね。
おせきはん ジョア ひばりあげ キャベツのおかかあえ とうふのみそしる 中富の砂川さんのにんじんが使われています。 今日は6年生最後の給食なので、「🌸卒業おめでとう献立🌸」でした!。最後に6年生の教室を回ると、「やっぱり中富の給食はおいしいです」と言ってくれる児童もいました。6年間食べ続けた中富の給食を忘れずに、中学校でも給食をたくさん食べて元気に過ごして下さい!。
ごはん 牛乳 ぶたどん こまつなのごまずあえ キャベツのみそしる 中富の砂川さんのにんじんが使われています。
火曜日、6年生が学年でランチルーム給食をしました。おかわりもたくさんあって、みんなとてもうれしそうでした。 給食後には調理員さんが登場し、特別に作ったスライドを鑑賞。毎日給食の準備中に流れる曲に合わせて、調理員さんや先生たちのスペシャルダンスも披露されました。 最後には、みんなで手を合わせて「ごちそうさまでした!」。調理員さんから心のこもったお花を受け取り、花道を通って6年生は退場しました。卒業をお祝いする調理員さん達の気持ちが伝わった、大変素晴らしいランチルーム給食になりました。
卒業式へ向け、教職員で体育館のワックスがけを行いました。つい先日の強風で、体育館の床面は砂がいっぱい。水拭きをしてから心を込めてワックスがけをしました。もう強い風は吹かないでほしいです
火曜日、朝の時間に5年生がストーブの片づけを行いました。 重たいストーブを3人で力を運び、社会科見学用階段の下にある(秘密の)倉庫へ運びます。中に入った児童は「こんな所があったんだ~」と口々に言っていました。 お手伝いを進んでしてくれる、とっても気持ちの良い5年生!ありがとう。 ※そうじの時間には、体育館の水ぶきもしてくれました!
ごはん 牛乳 てづくりコロッケ グリーンサラダ ジュリアンヌスープ  
2年生へ向けて、3年生が総合の学習で中富小学校のことについて発表しました。 3年生から新しく始まる学習のこと、校内の設備のこと、中富小学校のいいところなど、各班が工夫して模造紙にまとめ、わかりやすく伝えていました。学年が一つ上がると、話し方もまとめ方も上手になりますね。2年生にとっては、来年の参考になったと思います。
先週15日(金)は、市内の中学校の卒業式でした。 3年前に中富小学校を卒業した皆さんが、卒業の報告もかねて中富小学校へ来てくれました。みんなが6年生の4・5月は「緊急事態宣言」のため休校の年でしたね。   あの頃の面影は残っていましたが、心身ともに大きく成長した姿を見ることができて大変うれしくなりました。  🌸🌸🌸ご卒業、おめでとうございます🌸🌸🌸
さといものわふうスパゲティ 牛乳 とりにくのこうみやき ブロッコリーのにんにくソースがけ 中富の砂川さんのにんじんと落合さんのさといもが使われています。
うどん 牛乳 にくうどん みそポテト わかめのすのもの 中富の砂川さんのにんじんが使われています。
ごはん 牛乳 とうふハンバーグ はくさいのごまあえ たまねぎのみそしる 中富の砂川さんのにんじんが使われています。 とうふハンバーグを作っている様子です。豚ひき肉、鳥ひき肉、豆腐、にんじん、ひじき、たまねぎなどを入れて、こねていきます。 こねたものを1つずつハンバーグの形にしていきます。 スチームコンベクションオーブンで焼き上げ、たれをかけたら完成です。 ふっくら柔らくて、とても美味しいとうふハンバーグでした!
ごはん ジョア ポークカレー フレンチサラダ 中富の砂川さんのにんじんが使われています。
ごはん 牛乳 とりにくのしおやき キャベツとコーンのサラダ かぶのみそしる 中富の砂川さんのにんじんが使われています。
来年度の通学班を編成し、新しい班長・副班長が決まりました。これまで班長・副班長を務めた6年生のみなさん、ありがとうございました。卒業まで残り10日、列の後ろから登校班の安全を見守ってくださいね。 そして、この一年間、子ども達の登下校を見守ってくださった見守り隊の皆様への「感謝の会」も同時に行いました。ランチルームで会食をしていただき、その後校庭で一堂に会しました。代表児童がお手紙を読み、感謝の気持ちを伝えました。見守り隊代表として、エステシティ自治会の田中様からあいさつをいただきました。 最後は、見守り隊の方と一緒に下校をしました。横断歩道ではしっかり手を挙げて、新班長もがんばっていましたね。これからも安全な登下校を心がけましょう。
以下の資料にて会計報告をさせていただきます。 今年度の家庭教育学級の活動へのご協力ありがとうございました。   令和5年度中富小学校家庭教育学級会計報告.pdf
ごはん 牛乳 サバのたつたあげ キャベツのおかかあえ ちくぜんに 中富の砂川さんのにんじん、落合さんのさといもが使われています。
今週から6年生は卒業式の練習に取り組んでいます。児童が考えた卒業式のテーマは「成長」です。 一つひとつの練習を通した個人・集団としての「成長」、6年間で培った心身の「成長」。様々な成長を見てもらえるように、これまでかかわったすべての方々に感謝の気持ちをもって練習に取り組んでいます。今年度は在校生代表の5年生も参加します。 体育館は大変寒く、来週以降も寒暖差の大きい日が続きそうです。体調管理には十分に気を付けてください。 14日(木)は卒業式の予行練習を行います。
ブログ
ごはん 牛乳 とりにくのてりやき きりぼしだいこんのいために もやしのみそしる 中富の砂川さんのにんじんが使われています。 
ブログ
みそラーメン ジョア てづくりジャンボしゅうまい キャベツサラダ 中富の砂川さんのにんじんが使われています。 今日は6年2組のリクエスト給食「大盛りよくばりランチ」でした!。  
今年度最後の「にこにこタイム」は、これまでリーダーとしてお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える会でした。同時に、来年度学校のリーダーになる5年生が進行を務めました。 「ありがとう爆弾ゲーム」は、みんな笑顔で楽しい活動になりました。
ブログ
ごはん 牛乳 アジのやくみソースがけ はくさいのおひたし とうふとわかめのすましじる 中富の砂川さんのにんじんが使われています。
本日から、今年度最後の授業参観・懇談会が始まりました。保護者の皆様、ご来校ありがとうございます。 3年生は教室で学習の発表を、4年生は体育館で「10才の会」を行っていました。どの子も一生懸命に成長した姿を披露していたと思います。 「10才の会」では、呼びかけや歌などを通してこれまでの感謝やこれからの決意を伝えていました。最後にはサプライズで、お互いに心のこもった手紙の交換を行い、お互いになみだ、なみだ、、、の様子もありました。とても素敵な時間になりました。参観のご協力ありがとうございました。
3月の全校朝会は、主に賞状伝達と生活目標についての話がありました。 図工の作品や書きぞめ展についての賞状を校長先生から代表児童へ手渡され、全校のみんなで拍手を送りました。選出された児童の皆さん、おめでとうございます! 生活目標の話は、1年生の代表児童がインタビュー形式の発表をしてくれました。『感謝の気持ちをもって生活しよう』という生活目標について、「毎日おいしいご飯を作ってくれるお母さんに感謝したいです」「一緒に遊んでくれるお兄さん、お姉さんに感謝したいです」と具体的にだれにどんな感謝の気持ちがあるかを発表しました。
ブログ
ごはん 牛乳 マーボーどうふ こふきいも バンサンスー 中富の砂川さんのにんじんが使われています。 今日のこふきいもに使われているじゃがいもは所沢の有機農家さんが栽培する「グランドペチカ」と呼ばれるじゃがいもを使用しています。 皮が紫色で普通のじゃがいもより甘みとコクが感じられるジャガイモです。 調理員さんの工夫で、あえて皮を残して色味を生かしたこふきいもに仕上げました。 いつもとは違う特別な味わいのこふきいもでした!。    
ブログ
ガーリックトースト 牛乳 でっからあげ まめもやしのナムル こまつなとはるさめのスープ 中富の砂川さんのにんじんが使われています。 今日は6年1組のみなさんが考えたリクエスト給食でした。その名も「Mr.Mrs.からあげキッズTS(定食)」。みなさんが考えた給食は他の学年でも大人気の美味しい給食でした!。
ブログ
ごはん 牛乳 イカフライ キャベツのぽんずあえ じゃがいものみそしる 中富の砂川さんのにんじんが使われています。 きゃべつのぽんずあえのきゃべつに虫などの異物が入っていないかチェックしている様子です。毎回切った野菜やお肉、魚などは調理前に異物が入り込んでいないか目でしっかりチェックしています。 おかげで毎日安心安全な給食を食べることができています。 調理員さん、ありがとうございます!
うどん 牛乳 きつねうどん みそポテト カリポリサラダ 中富の砂川さんのにんじんが使われています。
卒業を控える6年生が【奉仕的活動】として学校内の清掃を行ってくれました。自分たちで掃除の仕方を考え、指示をされなくても進んで行動できる6年生、さすがです!活動内に教員が声をかけてお願いすることもありましたが、気持ちよく返事をして取り組んでくれました。 今回清掃した主な場所は、【社会科見学用の階段】【音楽室】【校内の黒板けしクリーナー】【校庭の側溝】【教室内の扇風機の羽・カバー】【階段や昇降口の細かなところ】【流し付近】です。6年生のみなさん、ありがとうございました!
ごはん スタミナなっとう バンバンジーサラダ すましじる 中富の砂川さんのにんじんが使われています。
国語「わたしたちの学校じまん」では、話の中心や内容が相手に伝わるように話したり聞いたりすることを学びます。今日は3年生が<入間市立東町小学校>の3年生とオンラインでつながり、学校じまんについて伝え合いました。 オンラインで東小学校の児童とつながると緊張する様子もありましたが、元気いっぱいに挨拶をして学習がスタート。お互いの学校について、よいところを伝え合いました。 児童の振り返りでは「給食を学校で作っていてとてもおいしいことや季節のメニューがでるなど、中富小と似ているところがあった」「にこにこタイムみたいにたてわりで遊ぶ時間があった」「入間市の小学校でも3年生は同じ学習をしていることがわかった」など、オンラインならではの発見ややりがいがあったようです。 3月12日には社会科「市の移り変わり、未来の所沢市・入間市」についてオンラインで交流する学習を予定しています。今回以上にICTのよさが生かされた学習になることを期待しています。
きなこあげパン コーヒーミルク とりにくのトマトに きりぼしだいこんのサラダ 中富の砂川さんのにんじんが使われています。 
ごはん 牛乳 てづくりさといもコロッケ ほうれんそうのにびたし たまねぎのみそしる 中富の落合さんのさといもと砂川さんのにんじんが使われています。 落合さんのさといもを使用した、さといもコロッケを作っている様子です。 写真のように蒸したさといもを手作業でつぶしています。 大きさが均等になるよう、一個ずつ重さを計ってコロッケの形にしていきます。 パン粉をつけて油でカラッと揚げたら出来上がりです。 学校全員のコロッケを一つ一つ手作りしているため、調理員さんのこだわりと愛情がこもったとってもおいしいさといもコロッケでした!  
毎週月曜日の朝は「朝読書」の時間です。教室では、静かに読書に親しむ子ども達の姿がありました。どのクラスでも興味のある本を見つけ、気持ちを落ち着けて読書に取り組めていました。 そして今日は、卒業する6年生に向けて、読み聞かせボランティアの方々が小学校最後の読み聞かせをしてくださいました。6年生は集会室に集まってじっくりと本の内容に聞き入り、最後には保護者の方一人ひとりからメッセージもうけとっていました。 今日読んだ本の一部内容です。 「きみが 手をのばせば   しあわせに とどきますように  きみのゆめが いつか  ほんとうに なりますように   ~ ~ ~ ~ ~ ~  毎日が きみの はじまりの日    きょうも  あしたも    あたらしい きみの はじまりの日」   読み聞かせボランティアの皆様、すてきな時間をありがとうございました。
ごはん ちくぜんに サバのみそだれかけ キャベツのごまあえ 牛乳
ごはん 牛乳 チキンカレー かぶときゅうりのピクルス ミルクゼリー 中富の砂川さんのにんじんが使われています。  
くろぱん 牛乳 とりにくのこうみやき こまつなサラダ ミネストローネ 中富の砂川さんのにんじんが使われています。
現3年生は、来年度からクラブ活動に取り組みます。今日は4~6年生のクラブ活動の具体的な様子を見学し、質問をしたり、来年度に入ってみたいクラブ活動を考えたりしました。 3年生の子ども達は「いつも下校している時間帯にどんなことをしているのだろう」という疑問を持ち、メモを取りながら見学できました。入ってみたいクラブ活動はあったかな?クラブ希望調査は明日以降にフォームを使って行います。
ごはん 牛乳 ブリだいこん イカかりんあげ はくさいのおひたし 中富の砂川さんのにんじんが使われています。
ごはん 牛乳 メヌケのさいきょうやき マーボーだいこん ほうれんそうのいそあえ 中富の砂川さんのにんじんが使われています。
スパゲッティミートソース 牛乳 フレンチサラダ みかんのヨーグルトあえ 中富の砂川さんのにんじんが使われています。
今日の児童集会はクラブ長によるクラブ紹介でした。中富小には運動クラブと室内クラブが合わせて7つあります。クラブの良さや活動内容を分かりやすく話してくれました。 現3年生は来年度からはじまるクラブ活動の参考になりましたね!来週はクラブ見学もありますので、興味関心のある内容をぜひ見つけてください。
ごはん 牛乳 ホキのやくみソースがけ きりぼいしだいこんのいために はくさいのみそしる 中富の砂川さんのにんじんが使われています。
コッペパン 牛乳 とりにくのガーリックやき かいそうサラダ ポークビーンズ 中富の砂川さんのにんじんが使われています。
園芸ボランティアの方が花壇にきれいな花苗を植え替えてくださいました。 パンジー、ビオラ、ストックなどたくさんの花苗がきれいに植わっています。以前に植えたハボタンも、ちょうどきれいに咲いています。花壇に植えきれない花苗はプランターに植えていただき、今後卒業式や入学式でも活用したいと思います。 ビオラやストックの間に、見慣れない小さくて白い花がありました。調べてみると「スイートアリッサム」というアブラナ科の花でした。和名は「ニワナズナ」。そういえば、花弁が春に咲く「ナズナ」にそっくりです。 色とりどりの花を、ご来校の際はぜひご覧ください🌸
ブログ
キムタクごはん 牛乳 こふきいも はくさいのごまみそあえ すいとんじる 中富の砂川さんのにんじんと白菜が使われています。
青空のいいお天気のもと、4年生が社会科見学に出発しました。 色んなことを学んで、友達との時間を楽しんで、 思い出に残る社会科見学にしてほしいなと思います。 4年生気を付けて行ってらっしゃい!    
ブログ
ちゅうかめん 牛乳 タンメン てづくりジャンボぎょうざ はくさいのちゅうかサラダ 中富の砂川さんのにんじんと白菜が使われています。 てづくりジャンボぎょうざを皮で包んでいる様子です。 油でカラッと揚げたら完成です。外はカリッと中はジューシーで、子供たちに大好評のぎょうざでした!。  
ブログ
ごはん 牛乳 とりのてりかけ ひじきのいために とんじる  
埼玉県では、毎年実施している「埼玉県学力・学習状況調査」というテストがあります。中富小学校でも、令和5年度からCBT形式で実施しています。CBTとは【Computer Based Testing】の略で、紙と鉛筆を用いて試験を行うのではなく、コンピュータ上で試験を行う方法を意味しています。4年生以上は5月に実施済みです。 さて、来年度からテストの対象となる現3年生は、来年度のテストに向けてCBT体験を実施しました。操作に苦労する姿もありましたが、担任の先生の話をしっかりと聞き、少しずつ操作に慣れている様子が見られました。紙とペンのほうがやりやすい点もありますが、今後はCBTが主流となっていくと思います。少しずつ慣れていきましょう。 クロムブックを使うと、どうしても前のめりの姿勢になってしまいます。時間を区切ったり、姿勢を確かめたりして、目も大切にしていきましょう!3年生の皆さん、がんばりましたね。   そして、校庭は【雪】! 保護者の皆様、地域の皆様、2時間遅れの対応ありがとうございました。
ブログ
ごはん 牛乳 ビビンバ こまつなとはるさめのスープ りんご 中富の砂川さんのにんじんが使われています。