新着情報
元日に起こった能登半島地震をはじめ、今年に入り日本各地で大きな揺れを観測した地震が多数ありました。今日は、【いつ・どこで起こるかわからない地震】に備え、今年度初めての避難訓練を行いました。 緊急地震速報が鳴った時の命を守る避難行動や避難経路を確かめながら、本番を意識した避難ができたでしょうか。1年生は初めての避難訓練でしたが、机の下にもぐって頭を守ったり、防災頭巾をかぶって避難したりすることがとてもよくできていました。先生の話をしっかりと聞いて行うことができましたね。 避難後の校庭では、校長先生の「3つの話」を目と心をしっかりと向けて聞くことができました。 2年生は、教室前の【防火扉】を通る体験も行いました。
ごはん 牛乳 てづくりハンバーグ キャベツのおひたし かぶのみそしる 中富の落合さんのかぶが使われています。 こんなに大きなかぶを落合さんが届けてくれました。今が旬のかぶは生で食べても甘くておいしく、ビタミンCやカリウムなど栄養もたっぷり含んでいます。かぶの葉も使用し、彩り豊かでおいしいかぶのみそしるでした。
スパゲッティナポリタン 牛乳 とりにくのしおやき フルーツポンチ 今日はみんな大好きスパゲッティナポリタンでした。スパゲッティを1回で混ぜ合わせるのではなく、4回に分けてソースと絡めて炒めていきます。 とってもおいしいスパゲッティナポリタンでした。
昇降口から運動場に出るところに車止めの 穴が設置されていました。 年月とともに、穴の場所が周りのコンクリートよりも 高くなってしまっていました。 足をひっかけて、転んでしまうと危険なことを 教育委員会に伝えると、 すぐに、教育施設課が対応し、業者の方に撤去を 発注してくださいました。            
ごはん 牛乳 アジのやくみソースがけ かぶときゅうりのゆかりあえ じゃがいものみそしる 中富の落合さんのかぶが使われています。
今日は令和6年度初めての音楽朝会。   めあては「校歌をしっかり覚えよう ~大きな声で歌おう~」でした。   開始前から音楽委員の子供たちが集まって 進め方の準備をしています。       始まると、体育館に元気な声が響き渡りました。 音楽主任の先生がミッキーマウスのぬいぐるみを もってきて、「ミッキー」の声で歌いましょうと 声をかけると、 今度は、さらに澄み切った歌声が響き渡りました。   ああこうやってやるといいのか…わかってキラリ みんなと息をそろえて歌うときもちがいいな…かかわってキラリ 自分の力を少しでも大きく出し切るとすっきりするな…汗流してキラリ   そんな姿が見られた音楽朝会となりました。 そういった雰囲気をつくったのは、音楽委員の子供たちのキラリ(思い・心)です。 学校がさらに輝くための活躍、ありがとう。                                  
かてめし 牛乳 チキンタツタ ほうれんそうのごまあえ とうふとわかめのすましじる
地域にお住いの武田様のご厚意で、教職員によるタケノコ堀りを毎年行わせていただいています。本日、武田様からお電話をいただき、教職員17名が参加しました。 タケノコを掘ること自体大変貴重な体験ですが、地域の方と顔を合わせてお話しすることや教職員が体を動かしながら力を合わせて活動することができることも同時にありがたく感じます。  ◎地域の方と「かかわってキラリ」☆彡  ◎タケノコの地下茎の力強さが「わかってキラリ」☆彡  ◎教職員がチームワークで「汗を流してキラリ」☆彡 こんなにたくさんのタケノコを新聞紙にくるむことができました。 武田様、ありがとうございました。
本日、今年度1回目のクラブ活動がありました。1回目ということで、今日は役割やめあてを決める時間が多かったのですが、クラブによっては、さっそく活動をする様子もありました。4年生は初めてのクラブになります。準備をしっかりとして、5・6年生と交流しながら、充実した活動にしてください。 科学クラブは「アルソミトラ」という植物の種子モデルを紙で作り、種子の飛行する様子を観察しました。羽の向きやおもりの位置で飛び方が変わることに気づきましたね!
1年生の子ども達がとっても楽しみにしていた給食が始まりました。給食の準備をして、練習したとおりに配膳をしていきました。おぼんにお皿を渡す人も、受け取る人も、おたがいを思いやりながらていねいに配膳をすることができました。自分の席につくまで、おぼんを傾けないように、ゆっくりと歩く子ども達の表情は真剣そのもの!! 「いただきます!!」をすると、ストローやパンの袋をあけるのにも一苦労する子もいましたが、先生にも助けてもらいながらこぼさずに食べきることができました。 「とってもおいしい!」「ぜんぶたべたよ!」とお皿をピカピカにして、たくさん教えてくれました。
登校してくる時、道の様子をよく見ていますか?       作物の生長。 こんな野菜が!         きれいな花がさいている。 なんの花だろう?       車や人の通りには気をつけながら、まわりの景色にも目を向けてみよう。       みんなを守ってくれてる人。 みんなが安全に通るのを待ってくれている人、車。 気付くと心が豊かに、 彩り豊かな生活が送れるようになります。
くろパン 牛乳 とりにくのガーリックやき フレンチサラダ やさいのクリームスープ 中富の落合さんのカブが使われています。 今日から1年生の給食がスタートしました。1年生が食べやすいよう、いつもより野菜を細かく切っていただきました。 やさいのクリームスープには今学期初の落合さんのカブが使われています。 調理員さんたちの思いやりと地元農家さんの新鮮な野菜のおかげで、とってもおいしい給食でしたね。  
ごはん 牛乳 チンジャオロース こふきいも かふうあえ チンジャオロースは漢字で「青椒肉絲」と書きます。「絲」の字には細切りという意味合いが込められており、チンジャオロースの野菜は調理員さんがすべて手作業で細切りしています。限られた時間の中で300人分近くの野菜を均等に細切りにするのは、調理員さんならではの技術です。
コッペパン コーヒーミルク ポークビーンズ グリーンサラダ てづくりりんごゼリー
だんだん授業も本格的に始まりつつあります。 どの子も、できないことはできるよいうに、 わからないことはわかるようになりたいと考えています。 このできよう、わかろうとする思いが キラリのもとになっています。   結果できなくても、わからなくても、 その時には悔しさを感じたり、それもキラリの一つだと思います。   子供たちのそういったキラリ輝く瞬間を見逃さずに、 そうしたいと思った瞬間も見逃さずに、 声をかけてあげてください。     今日は1年生の保護者会、 2,3年生の授業参観、保護者会がありました。 多くのかたにご参会いただき ありがとうございました。
わかめごはん 牛乳 とりのてりかけ キャベツのポンずあえ すましじる
5.6組と4年生以上の学年で授業参観、保護者会が 実施されました。     授業では、学習の構えもできてきていて、 どの子も意欲に満ち溢れています。   子供たちの話を聞く姿勢や反応の仕方や 先生の指示にすぐに応じて取り組む様子に 目を向けてみてください。 結果ばかりでなく、どう取り組もうとしたかも よく見てあげてほしいのです。   新学年が始まり、節目効果もあり、 「さあ、やるぞ」という気持ちが出ています。 よく話す人の方に体を向けていたね。 話す声の大きさが大きくなったね。 反応し、考えながら聞いていたね。 など、子供たちの伸びようとしている姿を見逃さずに 帰ってから声をかけてあげてください。 今日も「わかってキラリ」「かかわってキラリ」「汗流してキラリ」 たくさんの輝く瞬間があり、その元となる心が輝いていました。     また、PTA役員選考に関わって活動してくださった皆様、ありがとうございました。  
先週から授業が始まりました。年度が変わると先生や環境が変わりますが、子ども達が安心して学べるように、また毎年の学習内容が積み上げていけるように、学校では【中富小・学習のスタンダード】を作成し、教職員一同、意識して取り組んでいます。 授業では、床に足の裏をつけ背筋を伸ばして先生の話を聞く姿、元気に発言する姿、笑顔で活動する様子がたくさん見られました。   1年生は給食が始まる来週までは3時間下校です。お迎え当番におうちの方がいるととてもうれしそうな子ども達。大変お忙しい中、安全な下校へのご協力をいただき、誠にありがとうございます。