ブログ

活動の様子R.5

朝学習

金曜日の朝は「朝学習」の時間です。今年度は主に国語のプリントに取り組み、様々な言葉を獲得したり、自分の気持ちを表現したりする力を伸ばせるようにしています。

例えば、1年生はお話を読んで内容を読み取ったり、気持ちを考えたりする学習でした。3年生は「のはらむら・ふゆ」という地図を見て、自分だけの物語を作っていました。6年生は「対義語」を考える学習でした。他の学年も、それぞれ工夫した学習を行っていました。

一回の朝学習は短い時間ですが、こういった小さな積み重ねが子ども達の豊かな言葉の獲得につながっていくのですね。

体育朝会(短なわ)

今朝は冷え込みが強い朝となりました。けれども中富小の子ども達は朝から元気に体育朝会に取り組みます(半袖短パンの体育着の子もたくさんいました。すごい!)。さすが「子どもは風の子」です。

リズムなわとびでは、体育委員が前でお手本になって「トコロン体操」の歌に合わせて様々な跳び方にチャレンジします。休憩をはさみながらですが、3分間程度のなわとびは心肺機能や持久力が高まります。実際に跳んでみると、心臓が<ドクッドクッドクッ>と早いリズムで動き始めます。あっという間に、体もポカポカしてきました。曲の最後は「決めポーズ!」。

冬休みの課題に「なわとびチャレンジカード」も出ていますので、ぜひご家族みなさんで取り組んでみてください。

落ち葉のじゅうたん

昨夜の大風でイチョウやクヌギの葉がレンガ道や校庭に広がっていました。まるで落ち葉のじゅうたんです。

子ども達がすべらないように、手の空いている教員が落ち葉はきをしました。校庭のラインを引いている職員もいます。時刻は7:40頃。そろそろ登校班が出発したころかな?と思いながら、先生たちも朝の準備をしています。

朝休み、さっそくトラックを走る子ども達。冷え込んでいた空気が一気に暖かくなり、学校が活気づきました。今日も一日、子ども達がたくさんのことを学べる中富小学校を目指します。

「三富おろし」伝承式

6年生から5年生に引き継がれていく「三富おろし」。今年度もいよいよ伝承が始まりました。

5年生が司会になり、伝承式のスタートです。伝承式では、三富おろしが創られた経緯や中富小に代々引き継がれていること、これからのスケジュールなどを児童が中心となって伝え合いました。

その後は、各グループに分かれて6年生の演奏を聴き、演奏のコツや質問などを聞きました。どの教室でも6年生の演奏を見入りながら聴いていました。明日から楽器ごとの練習が始まります。1月のオーディションに向け、5年生はやってみたい楽器を選択し、たくさん練習に取り組んでください。

第7回家庭教育学級〈楽器講座・演奏会〉

今日は、家庭教育学級の第7回目の講座を行いました。講師は、ピアノ・アコーディオン演奏家の【佐々木 憲(ささき けん)】さんと、本校保護者の【青柳 祐子(あおやぎ ゆうこ)】さんです。佐々木さんは作編曲もされており、ジャズを中心に様々な音楽ジャンルでご活躍されています(下記URLから他ページのプロフィールをご覧いただけます)。

http://www.akiyama-music.co.jp/artist/sasakiken.html

 青柳さんも、様々な方面の演奏団体から依頼を受け、作曲や編曲、楽譜浄書などを行われているそうです。

先日リハーサルに来られた際、少し音楽を聴く機会がありました。とてもきれいな音色が重なっていました。普段見られない楽器の演奏が聴けることも見どころです。

演奏会の最後には世界的に有名なゲーム音楽をお二人で演奏されていました。すばらしい生演奏が聴けたとてもすてきな教養講座となりました。

本日の講座で今年度の活動は終了になります。そのため、講座後には閉講式を行い、その後、残られた皆さんで茶話会をして温かなひと時を過ごされていました。

準備から運営まで、教養委員の皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。

 

下のリンクから、当日の資料をご覧になれます。

 ①資料/楽器講座・演奏会(当日用).pdf

 

また、本日の演奏会の様子は、限定公開という形で後日Youtubeにアップしますので、今しばらくお待ちください。