活動の様子(令和2年度)
6年生・学年親善体育大会
6年生は例年富岡小学校と親善体育大会を行っていました。今年は実施できなかったので、体育のハードル走の学習を生かして、学年で親善体育大会を行いました。
全員参加してハードル走の予選を行い、決勝の前に2つの玉入れ。
普通の玉入れは1年生の運動会の時の「妖怪ウオッチ」の曲に合わせて踊ってから玉を投げました。
男子はかわいく踊るだけでなく、女子の応援の時にも盛り上がって踊っていました。
2つめの追いかけ玉入れでは、隣のクラスの担任が背負っているかごに玉を入れました。
自分のクラスのために必死に逃げる担任と、追いかける子どもたち。
ハードル走は、練習の成果を発揮して、とてもレベルの高いレースになりました。
行事がなかなか実施できない中ですが、6年生には、よい思い出になったようです。
4年生・多聞院・多福寺見学
4年生が社会科の見学で多聞院と多福寺に歩いて出かけました。どちらも江戸時代の元禄年間に柳沢吉保によって、三富新田の開拓に合わせて作られました。
所沢市ホームページ「多聞院毘沙門堂」 三芳町ホームページ「三富開拓農民の菩提寺・多福寺」
新型コロナウイルスの影響で、これまでだと住職の方などからお話をお聞きしていましたが、今回は見学のみでした。しかし、歩いて行ける範囲に、歴史を感じることができる素晴らしい場所があることを知って、子どもたちも生き生きと見学していました。
多聞院、多福寺の関係の皆様、見学させていただいてありがとうございました。
音楽朝会・三富おろし・2組
今日の音楽朝会では、6年生の演奏する「三富おろし」を各学年の2組が聴きました。
昨日とは一部担当が替わっています。昨日と同じように、立派な演奏でした。
11月3日の「中富小まつり」では、校庭で演奏を披露する予定です。
音楽朝会・三富おろし・1組
今日の音楽朝会は、久しぶりに体育館に子どもたちが集まりました。しかし、密にならないように、各学年の1組だけが集まり、6年生の「三富おろし」の演奏を聴きました。
「三富おろし」は本校の児童が作った曲です。(くわしくは「ふるさと中富」のページをご覧ください。楽曲は「動画」に保存してあるので聴くことができます。)
6年生が5年生に教えるという伝統があり、今年の6年生も昨年度の6年生に教わりました。
堂々と演奏した6年生。
明日は2組が聴く番です。
いも掘りをしました
1・2年生と5組がいも堀りをしました。
中富小の給食協力者の代表でもある砂川さんの畑です。今年は1学期の前半が休校だったこともあって、残念ながら苗植えができませんでした。砂川さんが丹精込めて育てていただいたいもを掘りました。
1人分ずつわかりやすく線を引いていただきました。1年生は2株ずつでした。
おいもが見えてきました。1年生は折れないように丁寧に掘っていました。
ずっしりと重いリュックを背負う1年生。大きなおいもが掘れたと、みんな満足そうでした。
砂川さんから、「来年は苗を植えるところからやりましょうね。」と話していただきました。
学校から歩いていも掘りに行けるのも、昔ながらの畑に囲まれた中富小学校のいいところです。
砂川さんには、子どもたちのためにご尽力いただいています。ありがとうございます。