活動の様子(令和2年度)
2学期が始まりました
例年より早く2学期が始まりました。夏休みが短かったのですが、どこかに出かけることもままならない特別な夏休みだったためか、学校に来て、友達に会えてうれしかった子どもが多かったようです。
1年生の「先生あのね・・・。」
始業式は放送で。いい姿勢で話を聞くことができている3年生。
一斉下校は、暑さ対応のため、地区別に教室に分かれて話をしました。班長を中心に安全に登校できるようにしましょう。
暑い日は、朝からミスト全開です。それでも、あっという間に乾いていきます。
暑い日が続く予報のため、短縮期間の日課を変更しました。新着情報の「2学期当初の臨時日課について」をご覧ください。
陸稲の花が咲きました
子どもたちは短い夏休み。
この間、観察した陸稲の穂が出てきたとの連絡が武田さんからありました。5年の担任が観察とすずめよけのネット張りをしました。
稲は穂がでるとすぐに花が咲きます。
この一粒一粒がお米になります。楽しみです。
武田さんが支えになる柱とネットを準備してくださいました。一面に広げて鳥よけ完了。
ようやく梅雨も明け、順調に大きくなっています。
陸稲の観察
5年生が陸稲の観察に行きました。
例年は子どもたちが種もみを蒔いていましたが、今年は臨時休業中だったため、教員が蒔いていました。
(種まきの様子はこちら→「学校再開に向けて」の4つ目<陸稲(おかぼ)の種まき>
やっと陸稲の観察ができました。最初に陸稲について、武田さんからお話をお聞きしました。
武田さんが丁寧に世話をしてくださっていたので、陸稲は立派に成長していました。5年生の首くらいまで伸びています。
畝の間を歩く5年生。陸稲は水稲(普通のお米)のように水田ではなく、畑で育ちます。畝の間を歩いて固めた方が、稲も倒れず、雑草も生えないとのことで、「葉っぱがかゆい」と言いながら、何度も歩いていました。
中富地区のように水田がない所で作られていたという陸稲。今はほとんどなくなってしまったので、貴重な体験ができています。
6年生の6時間授業最終日
6年生だけが弁当持参で6時間授業をする日の最終日でした。
家庭科ではミシンを使ってトートバックづくりをしました。ミシンの不調を治したり、進め方の疑問?に答えたりと、応援に入った教員が手伝いました。子どもたちは、次第に形になっていくのを喜びながら進めていました。
今年度は、図書室の本を夏休み前に一人2冊ずつ貸し出しています。午後の授業で図書室に来た6年生。10分ほどで本を選んで借りました。ジャケットの絵で選ぶ子、内容をじっくり見て選ぶ子、意欲的に厚い本を選ぶ子と様々でした。せっかくの夏休みですが、思うように出かけられない日々が続きますので、ぜひ読書に取り組んでください。
6年生がんばっています
6年生だけお弁当を持って登校し、6時間授業をがんばっています。
お弁当を食べた後の昼休みの校庭は6年生が独占! 思う存分遊んでいます。
普段は低学年に譲っているブランコが大人気で、交代しながら乗っています。
算数でプログラミングの授業もありました。本当は5年生でやりたかったのですが、休校のためできなかった内容です。正多角形について復習しながら、プログラミングでいろいろな多角形を完成させました。
6年生の超少人数授業
今日から3日間は、6年生のみ弁当持参で6時間授業です。弁当を食べた後の4時間目は、10人程度に分けた超少人数の算数の授業。各グループとも、2人のTT(ティーム・ティーチング)体制。6グループに分けて比の学習をしました。
適度な緊張感で集中して学習している様子が見られました。明日、明後日も4時間目は少人数の算数の予定です。
この他の授業も、他の学年の教員が入っています。全教職員で6年生の授業を支援する特別な時間です。がんばれ6年生!
長い昼休み
今日と明日は全学年が弁当日課です。給食とは違って、準備と後片付けがない分、昼休みを長く設定しています。 梅雨が明けず、暑くないこともあって、たくさんの子どもたちが外で元気に遊んでいました。
休み時間の終わりには、「BINGO」の曲が流れます。この曲を聴きながら手洗いをしている子どもたち。同じメロディーを繰り返すので、残りの時間がわかりやすく、意識して行動できる子が増えてきました。
放送朝会
今日の全校朝会は放送で行いました。放送を集中して聞く2年生。
話している人の様子が見えない中で聞くのは大変でしたが、よく聞いていました。
避難訓練
本日の朝の時間に避難訓練を実施しました。緊急地震速報の音が鳴って机の下に入り、その後火災発生のために避難する想定でした。年度当初ということもあり、まず、自分のクラスからの避難の仕方を確認する訓練です。
校内に貼ってある「赤ルート、青ルート」は火災発生場所に対応して逃げるルートを表しています。地震や火災はいつ起こるかわかりません。休み時間に起きることもあります。放送を聞いて、安全なルートを通れるように表示しています。今日は赤ルートで避難しました。
全体が校庭に避難したところで、短く話をして終了しました。全体に緊張感をもって訓練を終えることができました。
1年生を迎える会
全員がそろって登校できるようになって1週間がたって、1年生を迎える会をすることができました。
例年は体育館で行っていましたが、今年は校庭で行いました。
代表委員が中心になって進めてくれました。
1年生が勢揃い。2年生から朝顔の種をもらいました。
4年生からは手作りペンダントのプレゼント。
短時間でしたが、1年生を迎える気持ちのこもった会になりました。
1年生・給食当番がんばっています
今週から通常の給食になりました。1年生も給食当番開始です。
当番が勢ぞろい。
自分の分を気をつけて運びます。当番の一人一人がしっかり自分の仕事をしました。
今日の給食は、ナン はちみつ 牛乳 ポークビーンズ ブロッコリーサラダ です。
毎日の給食は、「中富小の給食」コーナーにアップしています。
図書室の本の貸し出し・オリエンテーション
図書室の整備も一段落し、今日から児童の使用が始まりました。
全ての学級で、学校図書館司書のオリエンテーションを受けます。図書室の使い方の約束や本の並び方について話を聞き、今年度から始まるバーコードを使った借り方を教わって、実際に本を借ります。
自分のカードと本のバーコードをそろえて並べます。バーコードリーダーを使って、一瞬で貸し出しOK。これまでは本の題名などを紙に書いていたので、とても楽になりました。
担任がバーコードを読んで貸し出します。
これまで、学校評価(アンケート)では、「読書好きな子に育っている」の項目の結果があまりよくありませんでした。学校でも「読書好き」になるように取り組んでいきます。
給食が始まりました
本日より本格的な給食が始まりました。先週までの簡易給食とは違い、いつもの野菜いっぱいの給食です。中富産のにんじんも使われています。
1年生もやっと、はじめての給食。うれしそうに食べていました。
「中富小の給食」コーナーには、毎日の給食の献立と画像をアップしています。
簡易給食が始まりました
6月15日より簡易給食が始まりました。基本的にはパン(ご飯類)と牛乳です。配膳は、担任がよそって、自分の分を運びます。
二部制でクラスの人数が少ない上に、みんな前を向いて食べる時間。いつもとは少し違和感があったようです。
あっという間に食べてしまった男子や、ゆっくりのんびり食べている女子など、食べ方はいろいろです。
「今日の給食」のコーナーをホームページの中に作りました。よろしければご覧ください。
1年生の学校探検
1年生が学校探検をしています。例年だと、1年生と2年生がペアになって、2年生が喜んで1年生に教えてあげるところなのですが・・・。そういうわけにもいかず、人数が少ないうちに、校内を回っています。
校長室の探検。初めて入る部屋に緊張気味の1年生でした。
PCルームでの活動
二部制での登校の期間、2年生以上は1回ずつPCルームへ行っています。休業期間中に所沢市教育委員会が導入した家庭学習サービスを使います。ログインや基本的な使い方を確認して、自分にあったレベルの問題を選択しながら取り組みます。子どもたちは飲み込みも早く、次々と〇になって喜んでいました。
タブレットやパソコンがないと使えませんが、そういった環境がある家庭では、ぜひ取り組んでみてください。
二部制で頑張っています
二部制の実施により、午後の登校でも多くの方に見守っていただいています。ありがとうございます。
午後登校した1年生は大丈夫か心配でしたが、よく頑張っていました。
名前を呼ばれて、まっすぐ手を挙げる1年生。
卒業式に参加できなかった6年生から「入学おめでとう」のメッセージ。まだ1年生なので、一人一人にあてたメッセージを担任が読みました。
自分へのメッセージをじっくり読む1年生。
6年生からのプレゼントに1年生も喜んでいました。
始業式・入学式
本日、令和2年度の始業式と入学式を行いました。
当初予定していた4月8日から2か月近く遅れましたが、無事実施できました。
始業式は放送にて。子どもたちは静かに教室で話を聞きました。
学校が本格的に始まったという緊張感が見られました。
午前・午後の分割2部制ですが、地域で分けたため、少人数になるクラスもありました。
入学式の受付では、保護者の皆さまにも、アルコール消毒と検温をお願いしました。
所沢市教育委員会より非接触型の体温計が2台整備されたので、それを使って検温しました。
体育館いっぱいに広がって座りました。保護者の方も一人ずつの参加でした。
無事、入学式を終えました。今年度の1年生は41人です。
先週から分散登校で学校には来ていましたが、明日より二部制での登校になります。
元気にがんばりましょう。