ブログ

活動の様子 令和4年度

音楽朝会(2日目)

 昨日に引き続き、6年生による三富おろしの演奏です。今日は2年生、4年生、5年2組が三富おろしを歌いました。和太鼓担当の児童は手にまめができるほどたくさん練習しました。今日はテーピングを巻いての演奏です。

 

 2年生児童の感想発表です。「木琴の音がきれいでした。とても迫力がありました。」の言葉通り、今日の演奏も息の合ったすばらしい演奏でした。保護者の皆様には、11月の校内音楽会でお聞きいただけたらと思います。

6月の音楽朝会「三富おろし」

 およそ20年前に創られた「三富おろし」は、毎年6年生に引き継がれている中富小学校伝統の口承歌です。6月の音楽朝会は6年生の生演奏を聴きながら1~5年生が「三富おろし」を歌いました。演奏を聴いた1年生が「6年生の演奏は迫力があってかっこよかった」と感想を発表するほど、息の合った力強い演奏でした。

 体育館で広がって歌えるよう、木曜日と金曜日の2回に分けて音楽朝会を行います。明日は担当する楽器を少し変えて演奏をします。今日以上の演奏を期待しています。

力を合わせて大成功!フレンドリー集会

 1~2時間目にかけ、たてわり班でお店をだすフレンドリー集会を行いました。1年生にとってははじめての集会であり、6年生にとってはリーダーとしてこれまで行ってきた準備の成果を発揮する集会となります。赤組・黄組に分かれ、それぞれ6つの楽しいお店が開かれました。どのお店も、みんなで役割を分担し、楽しい工夫がたくさんありました。

 

 様々なゲームをしている子ども達はとても楽しそうでした。また、お店の仕事をしているときも、1・2年生が受付のハンコを押したり、3・4年生がルール説明やゲームの運営をしたり、5・6年生は班の全員が楽しんでいるか、はぐれずにきちんとついてきているかなど確かめながら一人一人が自分の役割をしっかりと果たす姿がありました。

 閉会式で、6年生の赤組、黄組のサブリーダーから「力を合わせることができました。」「1年生から6年生の仲が深まりました。休み時間にもいろいろな学年で遊べるといいです。」と感想の発表がありました。みんなの力が合わさってとても素晴らしいフレンドリー集会になったと思います。

5・6組ジャガイモの収穫

4月にたねイモを植えた5・6組のみなさんが、順調に成長したジャガイモを収穫しました。

葉が少し枯れてくると収穫できる合図です。「どんなふうに育っているかな?」と土の中にある見えないジャガイモが出てくるのを楽しみにする子ども達。

土の手ざわりも感じながらジャガイモをほっていきます。

大小合わせて、こんなにたくさんのジャガイモを収穫することができました。

3年トウモロコシの皮むき

 3年生が今日の給食に出すトウモロコシの皮むき体験を行いました。中富地区は野菜栽培が盛んですので、暑くなるこの時期には新鮮で味の濃い夏野菜が楽しみの一つです。夏野菜を食べて、暑い時期を元気に乗り切りましょう。

 初めに栄養士の先生からトウモロコシの話を聞きます。先生と同じ位背の高いトウモロコシをみせてもらいながら、「てっぺんにあるススキのようなものは何でしょう?」 → 正解は「おしべ」です。ここから花粉をおとします。また、一本のトウモロコシについている「ひげ」は、トウモロコシのつぶと同じ数です。

 いよいよ皮むき体験スタート。つぶを傷つけないように、全校児童分のトウモロコシを3年生だけで向いていきます。みんながんばりました!

 皮をむいたトウモロコシを観察してカードに書きました。かごいっぱいにきれいにむけたトウモロコシがどっさり!

 

 給食の時間になり、ゆでたトウモロコシをおいしくいただきました。今日のトウモロコシは中富の田畑様が育てられたものです。江戸時代から続く三富新田の循環型肥料を使い、土質にこだわられたとっても甘いトウモロコシでした!おかわりもたくさんあったようですが、中富小の子ども達はぺろりと完食でした。田畑様、いつもありがとうございます。