令和3年度Topics
プールは予定変更があります
今年は梅雨の晴れ間がなかなかありません。今週は、火曜日と水曜日に何とか入れたものの、その他の日は雨が降る肌寒い日でした。
来週は、まだ入れていない学年を優先して予定を組み直しました。当初の予定とは違う曜日に入ることがありますので、プールカードなどを忘れずに持たせてください。ご協力をお願いします。
晴れてはいなかったものの蒸し暑く、快適に入れた水曜日の5年生のプールの様子。
真ん中まで進んで、折り返しました。昨年は入れなかったため、久しぶりのプールで、泳ぎ方がぎこちない子どもたち・・・。
中富のトウモロコシ
今日の給食には中富産のトウモロコシが出ました。今日の朝収穫していただいた「朝どれ」のトウモロコシです。
例年だと、子どもたちが皮むき体験をするのですが、今年はできないのが残念です。
今日も甘いトウモロコシをいただくことができました。
この「ひげ」のような部分が茶色いほど、甘くなった印だそうです。
「ひげ」は何か?
JA福岡のHPが、わかりやすくまとめていました。答えはこちらをご覧ください。
http://www.ja-gp-fukuoka.jp/education/akiba-hakase/002/004.html
芸術鑑賞教室がありました
今日は芸術鑑賞教室がありました。
今年は昨年できなかった音楽の鑑賞で、創作和太鼓集団「打鼓音」の演奏を聴きました。
これまで日本一になったこともあり、数々の国際大会にも参加するほどの実力です。
太鼓の音に迫力があり、真剣に聴いている子がとても多く見られました。
演奏した「打鼓音」のホームページはこちらです。
西武ライオンズ・ベースボールチャレンジがありました
西武ライオンズのベースボールチャレンジ(学校授業体育支援)がありました。
これは、西武ライオンズの野球振興活動(https://www.seibulions.jp/lfriends/baseball/)として行われているものです。
指導者は、元西武ライオンズの選手で現在はアカデミーのコーチでもある髙橋 朋己(たかはし ともみ)さんと、金子 一輝(かねこ かずき)さんでした。(https://www.seibulions.jp/academy/coach/)
投げることを中心に楽しく活動しました。
所沢産牛肉を使った給食の取材を受けました
本日の給食は、所沢産の牛肉を使ったビーフシチューでした。ランチルームで食べる3年生の様子を報道が取材しました。(他の教室は取材していません)
所沢で肉牛を育てているのは、今日お越しいただいた見澤牧場さんだけになってしまったそうです。
これまでも給食で食べてもらえたら、と思いつつ実現しなかったそうです。今回、所沢市の補助もあり、給食での使用が実現しました。3年生の子どもたちの「おいしい」の声に、見澤さんも喜んでいました。
取材は動く範囲を限定して行いました。
なお、取材に来た報道機関は、所沢市教育委員会保健給食課に申込のあった新聞やテレビ、所沢市広報の取材記者です。<東京新聞、朝日新聞、埼玉新聞、読売新聞、NHK、市民カメラマン(各1名)>
NHKテレビは本日の関東ローカルのニュース(夕方18:10~)に、その他の新聞は明日の埼玉版で扱われる可能性があるそうです。また、所沢市が発信した公式な情報をもとに掲載される場合もあります。
引き渡し訓練
本日、土曜授業と引き渡し訓練を行いました。当初は午前中は学校公開を予定していましたが、公開は中止して、引き渡し訓練のみ実施しました。
13時50分頃に児童が校庭に避難して、14時前から引き渡しを開始しました。
保護者の皆様のご協力のおかげで、想定よりも早く引き渡しが終了しました。本当にありがとうございました。
大きな地震はいつ起こるかわかりません。その際にも、今回と同様に、引き渡しカードにお名前のある方に引き渡しをしていきます。近所の方に引き取っていただく場合にも、ご提出いただいた引き渡し用のカードに名前を載せておく必要があります。追加される場合には、担任を通してご連絡をお願いします。
仲よし小道
日大側の中富南地区から学校に向かう際に通る「仲よし小道」は、地主の方の私道を通学路として使うためにお借りしています。子どもの通らない時間には仮止めを設置しました。地域の皆様もご協力をお願いします。
救急救命法研修
例年、プールが始まる前に行っている救急救命法研修を行いました。
練習用の人形とAEDを消防署よりお借りして、胸骨圧迫とAEDの使い方を練習しました。
複数で対応する手順の確認と、胸骨圧迫の強さを確かめました。
実際に使わずに済むことが一番ですが、もし子どもが倒れた場合に、どう対応するか、学年でも真剣に話し合っていました。
1年生と2年生で下校
今日から1年生の5時間授業が始まりました。
昨年度と同様に、1学期の間は、1年生と2年生が下校班を作って一緒に下校します。
2年生がお兄さん・お姉さんらしく1年生をリードする姿が見られました。
2年振り・・・
昨年度の今頃は学校が臨時休校でした。5月下旬の分散登校、6月の二部制と段階的に学校が再開しました。その
ため、いつもだと行われているのに取りやめになったことも、いくつかありました。
水泳もその一つです。昨年度は体育で水泳がなくなったため、プールの水は抜かずにそのままにしていました。今年は2年振りに水を抜きました。
まず、28日に教員が掃除をしました。本校のプールは新校舎の屋上にあるため、幸い落ち葉などが入る心配はありません。2年分の砂をある程度取り、子どもが掃除をするのに危険がないか、確かめました。
これをきれいにするには時間がかかるだろうな、と職員は思っていたのですが、子どもたちはプール清掃であっという間にきれいにしてくれました。
プール清掃の様子は「活動の様子」をご覧ください。
年度当初の懇談会
昨日と今日、年度当初の懇談会を行いました。お忙しい中、ご来校いただいた皆様、ありがとうございました。
感染状況次第で予定を変更せざるを得ないところがありますが、引き続きご協力をお願いします。
うぐいすきなこあげパン
子どもたちはあげパンが大好きです。今日は春らしく「うぐいすきなこあげパン」でした。
「うぐいすきなこ」のうぐいす色は青大豆の粉末です。子どもたちは、食べるのに夢中で、いつもと少し違う「うぐいす色のあげパン」に気づかなかったかもしれませんが・・・。
通学路のハナミズキ
ワークマン前から中富交差点までは長い道のりですが、今、ハナミズキがきれいに咲いています。
去年は臨時休校中で見ることができなかった景色です。
始業式・入学式
<第1学期始業式>
令和3年度が始まりました。今年は新型コロナウイルス対策のため、登校して自分のクラスを確認して新しい教室に入りました。昇降口でクラス分けの名簿に見入る6年生。
放送と一部ビデオを使った始業式でしたが、3年生は集中して聞いていました。
担任発表の後、先生の話をよく聞いていた5年生。
短時間でしたが、進級した子どもたちの新しい学年でがんばろうという気持ちが見えた新学期でした。
<令和3年度 入学式>
始業式の後、令和3年度の入学式を行いました。穏やかな天気の下、大きなランドセルを背負って登校してきた1年生。満面の笑顔でポーズを取る子どもたちの姿がたくさん見られました。
とてもいい姿勢で参加できた1年生。担任発表のときには、「どんな先生かな?」と見つめていました。
校内にお入りいただくのはお一人のみという制限をさせていただきました。校庭などでお待ちいただいた方もたくさんいらっしゃいました。保護者の皆様にはご協力いただきましてありがとうございました。
令和3年度の準備
3年生と5年生が1学級になります。3年生の教室は3年1組です。
5年生は、昨年度まで外国語教室だった部屋を教室にします。
気持ちよく教室として使えるように、職員で掃除をして子どもたちを迎える準備をしました。
新しい教室で、気分一新、高学年としてがんばりましょう!