【スマホ】主なメニューは右下の三本線からご覧になれます
お知らせ

中富小学校のホームページへようこそ

🎈150周年記念🎈

バルーンリリース

みんなの夢や希望をのせて高々と舞い上がりました

 

わかって

キラリ

かかわって

キラリ

汗流して

キラリ

会議・研修会議室の予約がオンラインシステムになりました!下のURLから予約できます(大会議室・小会議室)。

特別教室(家庭科室や図工室など)は授業との関係もありますので学校までご連絡ください。

https://nakatomi0008.1my.jp/

 

 情報処理・パソコンPTAブログお祝いを開設しました!

https://nakatomi-pta.blogspot.com/

 

車交通指導員さんを募集しています

現在、「松下信号」の交通指導員さんが不在です。

また、南部A地区の「ワークマン」信号中富小学校入り口信号を見守っていただける方も募集しています。

関心がある方・ご協力が可能な方は、中富小学校(04-2942-0008)か市役所防犯交通安全課(04-2998-9140)へご連絡をお願いします。

新着情報
ごはん 牛乳 ヤンニョムチキン まめもやしのナムル トッポギスープ
だいぶ寒くなってきました。 学校応援団の方々が職員玄関前の掲示板のペンキを塗ってくれています。   来週には150周年の記念式典があるため、そこまでによりきれいな環境を整えたいとのことでした。   寒くないですかと聞くと、みんなと体を動かしているとあったかくなってきますよと返ってきました。   人との関わりの中で、思いが重なったり、人と関わる喜びや楽しさがわかったり、自分や仲間の成長が感じられたり、そんな思いが 関わってキラリ❇️なんだと思っています。   ペンキで学校がきれいになることもそうですが、大人が子供たちのモデルを示してくれていることが何よりうれしいことです。
ナン 牛乳 ドライカレー かいそうサラダ ほうじちゃプリン
ごはん 牛乳 サバのぶんかぼし こまつなのおかかあえ せんべいじる
11月8日(土)9:30~12:00 中富小まつりが開催されています。 PTAの方や地域の方がいろいろな催し物を企画・運営してくださっています。 9時30分の開場時には多くの子供たちや地域の方か受付に並んでいました。 運動場では、ストラックアウト、スピードガン測定、科学実験教室、竹馬、クイズラリー、野菜販売 室内では、カラーセラビー、バスボムづくり、フリーマーケット、ビーズアクセサリー作り、ダーツゲーム、だるま落としなどが行われています。12:00まで開催されていますので、ぜひ中富小まつりに参加をお願いします。
Loading...
ブログ

🔥5年林間学校🚌

 カレーライス作りの片付けでは、洗い物チーム、かまどチーム、テーブルチームなど、みんなができることをすすんで片付ける様子がありました。

みんなのために頑張ろう!という思いが伝わってきました。

 

退所式後、事務所の前で職員の方にインタビューをしている子ども達がいました。話を聞いてみると、長瀞の特産物を聞いているようでした。林間学校はさまざまな活動だけでなく、人と人を繋ぐ大切な場なのだと感じました。質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。

 

予定よりも遅れた到着となりましたが、多くの保護者の皆様にお迎えのご協力をいただきました。ありがとうございました!

楽しみにしていたカレーライスづくり!

ケムリと戦いながらも、安全に気をつけて協力して作ることができました。

元気なあいさつで2日目のスタートです。体を大きく動かしてラジオ体操を行い、集合写真を撮りました。

食事は係の児童が先に集まり準備を進めています。とても手際がよく協力をして配膳をしていました。みんな、この後の活動に向けてたくさん食べていました。

火の儀式、ジンギスカン、猛獣狩り、マイムマイム、ジャンケン列車、歌「友よ」、誓いの言葉、、、

 予定通り全てのシナリオを終えることができ、大変盛り上がりました。中には涙する子もいるくらい感動する場面もありました。

8人のキャンプファイヤー実行委員の力が合わさった素晴らしい1時間となりましたね!

絞り染めでは、思うように色がつかなかった子もいましたが、工夫した絞り方で活動を楽しみました。

学年レクでは、「チョキの女王」で大盛り上がり!汗をかきながらみんなで楽しみました。

とーーっても楽しみにしていたお弁当タイム!

みんな満面の笑みで口いっぱいにお弁当をほおばります。朝早くから準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

雨のため、自然博物館へ。ここでは、普段なかなか見ることのできない自然の仕組みや展示を見学しました。物知りな子は鉱物や剥製の名前をすらすらと教えてくれました!よく知っててすごい!

みんな興味深く、グループごとにクイズラリーに取り組みました。

お家の方、先生に見送られ、バスが出発しました🚌バス内ではみんなとても元気にレクをしています。

いよいよ林間学校!

このページから子ども達の様子をお伝えします。

 

担当の実行委員が丁寧に仕上げたしおりです。

また、前日には、子ども達から引率の先生へ【手作りのお守り】も渡していました。

汗をたくさんかきながら、最後の体育館練習。

そして学年主任からの話。切り替えもすばらしかったです。

天気は心配ですが、みんなの力で最高の林間学校を創り上げましょう!!

アクセスカウンター
575646
ブログ

R.7給食の様子

ごはん 牛乳 ヤンニョムチキン まめもやしのナムル トッポギスープ

ナン 牛乳 ドライカレー かいそうサラダ ほうじちゃプリン

ごはん 牛乳 サバのぶんかぼし こまつなのおかかあえ せんべいじる

ベーコンとほうれんそうのわふうスパゲッティ 牛乳 ツナサラダ スイートポテト

1,2年生と6組の児童が掘ってくれた、砂川さんのさつまいもが使われています。

 

今日のスイートポテトは、砂川さんのさつまいもを使った調理員さん手作りのスイートポテトです。さつまいもを丁寧に手でつぶしているので、ごろっとしたさつまいもの食感が楽しめる甘くておいしいスイートポテトでした。

わかめごはん 牛乳 イカフライ キャベツのぽんずあえ たまねぎのみそしる

中富の落合さんのじゃがいもが使われています。

くろパン 牛乳 ボロニアソーセージ フレンチサラダ さつまいもシチュー

1,2年生と6組の児童が掘ってくれた、砂川さんのさつまいもが使われています。

ごはん 牛乳 ちくぜんに じゃことだいずのいりに こまつなのごまずあえ

くろパン 牛乳 タンドリーチキン キャベツとコーンのサラダ パンプキンスープ てづくりかぼちゃプリン

 

今日は👻ハロウィン献立🎃でした。パンプキンスープや手作りのかぼちゃプリンなど、たくさんのかぼちゃが使われた給食で子供たちも楽しそうに食べてくれました。

はつがげんまいごはん 牛乳 スタミナなっとう バンバンジーサラダ

中富の砂川さんの長ねぎが使われています。

じゃこチーズごはん 牛乳 イカのかりんあげ こまつなのおかかあえ じゃがいものみそしる

中富の落合さんのじゃがいもが使われています。

 

今日は味付けしたごはんに、ちりめんじゃことチーズを混ぜて作った「じゃこチーズごはん」でした。

ちりめんじゃこは、油で揚げて子供たちが食べやすいように調理員さんが工夫してくれました。じゃこのカリッとした食感とチーズの塩味がマッチし、とっても美味しい「じゃこチーズごはん」でした。

575646
ページビュー 履歴
2020年1月  00001
2020年5月  10000
2020年9月  50000
2020年12月100000
2024年 2月 500000

いつも大変多くの方に
ご覧いただきまして
ありがとうございます。
 
彩の国教育の日バナー

11月1日は「彩の国教育の日」です。

edumapについて

 「edumap」は、「教育のための科学研究所」が中心になって提供してくれる学校情報のオープンデータ化支援プロジェクトです。CMS(Contents Management System<コンテンツ・マネジメント・システム>)により、更新作業がとてもしやすくなりました。

 この下にある「周辺の学校の様子」は、edumapの機能によるものです。<ポータルでもっと見る>をクリックすると、edumapで公開している全国の学校のホームページを見ることができます。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る