ブログ

活動の様子R.6

4年生もがんばりました!

今日は4年生が埼玉県学力学習状況調査を行いました。

初めてのCBT調査でしたが、みんな先生の話をしっかりと聞き、困ったときには手を挙げて質問して最後まで取り組むことができました!がんばりましたね!

3年生茶摘み、製茶工場の見学

 3年生は、学区の中にある「森田園」さまのご協力をいただき、

茶畑での茶摘み体験と製茶工場にてお茶ができるまでの工程を

 

見学させていただきました。

 

 

 

 

 

三富の中にある茶畑は広大で、

青空の元、美しいお茶の葉が輝いて見えました。

 

 

 

 

 

 

子供たちはてんぷら用の若葉とお茶用の葉を

よく見て選んで、茶摘みを楽しんでいました。

 

工場見学では、それぞれの工程で

使う機械についてなど、よく見て

また、進んで質問したりしていました。

 

 

 

 

 

働いている人がみんな黙々と

作業を進めている様子にも気づき、

そうやってお茶が作られていることにも

気づいたようです。

 

 

 

見学が終わった後、おいしいお団子と

冷たいお茶がふるまわれました。

 

 

 

 

みんな「お茶っておいしい」って驚き、

おかわりをしていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

埼玉県学力・学習状況調査

今週は、4年以上の児童が「埼玉県学力・学習状況調査」に取り組みます。昨日は6年生、今日は5年生がすでに実施し、明日は4年生が初めての調査です。6年生・5年生とも集中してテストに取り組んでおり、真剣な表情でテストに向かうまなざしがキラリ輝いています。

このテストはCBT※で実施するため、B5サイズほどの小さな画面から問題を読み、回答します。子ども達がタッチパネルの良さを最大限活用できるよう、全画面表示やピンチアップ・ピンチダウンの操作も教えています。小さな文字を見るとどうしても姿勢が崩れて前のめりになってしまいますが、この操作を教えると文字が大きく見えるようになり、下の写真のように姿勢もよくなっていきます。

それでも集中して画面を見ると目が疲れたり、体がこわばったりします。適切に体を休めながら今後も活用していきましょう。同様に、ご家庭でのスマホ、タブレットの利用についても、成長期である子ども達の健康面に十分留意したうえでご活用ください。

※Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティンングの略)コンピュータを使った試験方式のこと

6年生校外学習4

国会議事堂の見学などを終えると、北の丸公園に移動しました。

緑が香っていてとても気持ちが良い場所で、班ごとにお弁当を食べました。

 

その後、科学技術館に向かいました。

ここでも、班ごとに様々なことに科学体験を行いました。

男女関係なくグループの仲間と声を掛け合いながら、どこに回るかをよく話し合っていました。

 

 

 

 

 科学技術館の見学、体験が終わると、振り返りを行いました。

国会でも、科学技術館でもたくさんの学びがありました。進んで学ぼうとする気持ちがとても高くありました。 

人と関わるコミュニケーション能力も高まりました。これまでの学びがうまく活用され、力を発揮することができました。

帰りには多くの保護者の皆様のご協力の下、安全に下校できました。ありがとうございました。

 帰りのバスの中で、子どもたちが、運転手さん、ガイドさんに感謝状を渡しました。

もらったお二人はとても感動して、こんなことははじめですと、喜んでいました。

 

自分たちのがんばりも、子どもたちはいつだって認めてほしいと思っています。

働いてる人の働きも、当たり前でなくいことに気づき、その感謝を伝えられることはとてもすばらしい行い。キラキです。 

これからも身近なところで、わたしたちのためにいろいろしてくださっている人たちに関心をもち、感謝の気持ちを伝えられるよにしていきましょう。

 

それから、すごい偶然がありました。

科学技術館には、本校が活動した時間に小学校2校しかおりませんせんでした。

もう一校は、大田区の中富小学校でした。子どもたちもびっくりし、声を掛け合っていました。

 

 

6年生校外学習3

国会議事堂では、衆議院の見学となりました。

国会が果たす役割とさまざまな装飾品などから大切にされている場所だと理解した子も多くいたように思います。

 

 わかってキラリ☆

進んで国会のいろんな場所や秘密を見つけようとしていました。

へぇ~、そうなんだ、あっ、見つけたなどの声がたくさん聞こえてきました

かかわってキラリ☆

友達に声を掛け合いながらマナーを守って見学することができました

汗流してキラリ☆ 

たくさんの仕事をしている人の姿を見て、働くことの意味について考え、進んで感謝の言葉を発していました

 

 

 

 

 

 

 

その後、参議院特別体験プログラムを体験しました。

法案を通す過程を模擬体験しました。

 

 

 

6年生校外学習2

国会前に到着です。 

外は23度です。

バスレクもみんなで協力してできました。

話を聴く切り替えもすばらしかったです。

6年生校外学習スタート

今日は快晴です。

42名全員出席で、時間どおりに出発式が行われました。

実行委員さんたちがよく準備をして、めあてが確認でき、気持ちが引き締まる会をひらくことができました。

体育朝会 ~切り替え力、心をそろえる~

今日は前回延期となった体育朝会が実施されました。

残念なことに、運動場が雨のためゆるいところがあり、

体育館での実施となりました。

 

全校でハンドサインや集団での

行動の仕方などを確認しました。

 

ハンドサインで立つ際には、

指示者の手が挙がると、子供たちは

そこに集中します。

 

指示者の手が開いた瞬間に、子供たちは

さっと、立ち上がります。

行動を切り替える力が高まりつつあります。

行動の切り替えがうまくなると、気持ちの切り替えもうまくなっていきます。

ご家庭でも、物を整える、時間によって行動を切り変える、気持ちを切り変える力を高めるように

できているとき、早く切り替えられた時に良さを認める声掛けをしていってあげてください。

 

「やすめ」、「気を付け」の際も、

素早く行動を切り変えられたことと、

手を体側につける際に、音も意識してやるように

させました。

「みんなが手を体側につける音がそろうように

やってみよう」

そうすると、パシッと音がそろうようになりました。

 

 

「そろうと気持ちがいいね」と話す子もいました。

みんなの心がそろうと気持ちがよく、

また、切り替えが苦手な子の気持ちを手助けする効果もあります。

援助効果ともいわれています。

みんながやることを一生懸命やることは、苦手な子の手助けとなっていることもたくさんあります。

朝から気持ちよく心と体を整えることができました。

 

(5・6年)新体力テストの測定

連休が終わり、新体力テストの測定が始まりました。

今日は5・6年生が【50m走】【ソフトボール投げ】【反復横跳び】【立ち幅跳び】の測定をしました。グループで各場所を回り、昨年の記録に挑戦!!

グループ内でアドバイスしながら運動のコツを言葉であらわし、協力して取り組む姿はさすが高学年!!残しの種目もぜひ頑張ってください!

気付きを行動に~3つのキラリに気付こう、キラリをつくろう~

ゴールデンウィークも終わりました。

気持ちを切り替えて学校に来られた子が多く見られました。

通学路の仲よし小道を見てみると。

 ジャガイモの花が咲いてます。

 

 里芋でしょうか?毎日大きくなってきています。畝にそって、ビニールシートがはってあります。 

規則正しく、里芋が並んでいます。子供のように大切に育てていらしゃることが伝わってきます。

仲よし小道の登下校を許可してくださっている農家は、ここを通る子供たちが少しでも遠回りをせずに学校と家を行き来してもらえれば嬉しいんですと話してくれました。

地域の学校ですから。

今日、改めてお昼の放送で、仲よし小道のことについて話をしました。

このほか、登下校の際にも、植物の生長をはじめ様々な変化が見られます。また、この地域にくらす多くの人の心が見えます。

道でみなさんの登下校を見守ってくださったり、道をゆずってくれてる人。

最近は、学校前の横断歩道で、車に会釈する子が増えています。青だから当たり前と思うのか、多くの人の心に支えられてると思うのか、私たちの生き方自体が変わってくるように思います。

 気づいたら、良い行動は自分もできるようにチャレンジしていきましょう。

濡れた傘の始末もどの子も丁寧にできています。

ぬれたままだと、校舎がぬれてしまう。だから、そうならないようにというキラリ輝く思いからそんな行動が見られます。