2022年5月の記事一覧
1年~4年 交通安全教室
前日の雨で校庭が使用できなかったため、体育館での実施となった交通安全教室。所沢市の交通安全課の皆さまにおこしいただき、動画の視聴や身のまわりにひそむ危険な場面について話をしていただきました。
事故は起こる前に防がなくてはなりません。真剣に話を聞く姿を見ると、「他人事ではない」という思いをもつことができたと感じます。
自転車の交通事故で命を落とす場合の多くは、ヘルメットの未着用とのことでした。指導員さんが「ヘルメットを着けている人?」と聞くと、手が上がったのは半数ぐらいでした。ヘルメットは頭部を守ります。万が一に備えて自ヘルメットを着用して転車に乗るようにしましょう。
5・6年生 プール清掃
6月に始まる水泳学習へ向け、2~3時間目に5・6年生がプール清掃を行いました。水の冷たさが心地よく、昨日の立夏をしっかりと思わせるプール清掃日和となりました。
初めに、清掃の注意点と役割分担を確認します。みんなやる気いっぱいの様子です。
掃除前のプール内。どこまでキレイにできるでしょうか。
紫色帽子の5年生は、主にプール回りやトイレ、更衣室、通路などを担当しました。プールの中の掃除に比べると、やってもやっても砂などの汚れが出てくる大変な仕事です。そんな中、もくもくと一生懸命に床を磨いたり、側溝の汚れを落としたり、トイレのサンダルを洗ったり、最後まで根気よくとてもしっかり清掃していました。
6年生は、プール内の汚れをデッキブラシやタワシで落とします。やっていくうちに腰を入れた磨き方になっていきました。また、水を運ぶ人、こする人、水切りする人など6年生同士で声を掛け合いながら協力する姿もありました。プール内がだんだんとキレイになっていきます。
清掃後のプールです。ピカピカに光っています。
掃除後、5年生の代表委員の子が清掃道具を並べてくれました。この後、乾かしたら先生たちが片付けますね。このような「後見ぐせ(あとみぐせ)」ができ、最後までやりきる姿は大変すばらしいと思います。
最後に6年生は卒業アルバム用?掲示用?に学級・学年写真を撮りました。この後、プールに水をはって6月のプール開きを待つのみです。また今年も気持ちよく水泳学習ができそうです。5・6年生のみなさん、ありがとうございました。
(おまけ)今年もプールにツバメの巣が・・・。ヒナはまだ見えません。フンも落ちていません。親ツバメが何度も出入りしていたので、そろそろ産卵の時期なのかもしれません。
避難訓練を実施しました
雨天により2度延期をしていた避難訓練でしたが、本日無事に行うことができました。1年生にとって、小学校での初めての避難訓練が5月になってしまいましたが、災害はいつ起こるかわかりません。昨日の雨でできた校庭の水たまりをスポンジで吸い取り、乾いている場所に避難場所を移しての実施となりました。
初めに、放送で避難指示を聞きます。今日の想定は、「大地震とそれによる理科室からの火災」です。職員室にいても、「ガタガタッ」机の下に潜る音が聞こえてきました。
1年生の教室です。第一次の避難として机の下に潜り、机の足を対角線にしっかりとにぎって大きな揺れに備えている姿がありました。頭を守り、先生の指示をしっかりと聞けていました。
次の放送で、防災頭巾をかぶり、校庭へ避難をします。みんな真剣に取り組むことができました。教員が名簿を見ながら一人一人の確認をします。学級→学年→教頭へ報告という流れで、全員の安全を確かめます。
最後に、校長先生から「命を守ること」の大切さについて話がありました。話の中で、校長先生が子ども達に言葉を投げかけると、「はい!」とつい応えてしまう低学年の子もいました。しっかりと話を聞いている証拠ですね。
明日から大型連休の後半です。学校は休みですが、家族、地域で安全に楽しく、充実した日々を過ごしてほしいと思います。