ブログ

活動の様子 令和4年度

図書室の大そうじ

今年も残すところ10日となりました。今日は、図書ボランティアの皆さまが図書室の大掃除を行ってくださいました。ちょうど図書室に来ていた5年生の子たちも、声をかけると進んで手伝いをしてくれました。

イスの汚れや図書についたほこり、窓、じゅうたんなど、今年の汚れをみんなできれいにしてくださいました。昨年度、ベルマークのポイントで購入したケルヒャーの大きな掃除機も活躍しました。

おかげさまで、大変気持ちよく新年を迎えられます。皆さん、ありがとうございました。

 

園芸ボランティアの皆さま、素敵な環境をありがとうございます

昨日、園芸ボランティアの皆様(大人6名+赤ちゃん1名)が花壇にたくさんの花を植えてくださいました。きれいな花壇を見ていると、これから迎える年末や年明けに向けて、すがすがしい気持ちになってきます。ありがとうございました。

今日が持久走月間最終日ということで、寒い中でしたが朝からたくさんの子が校庭を走っていました。走っている子には汗が光っています。体を動かして、素晴らしい一日のスタートです。

音楽が流れて教室に戻る様子を見ていると、自然と花壇の前で立ち止まり、植えられたばかりの花を見ている子がたくさんいました。私がハボタンを指さし「この花の名前知っている?」と聞くと、『バラ?』『キャベツ?』と見た目から考えている子ども達。「葉牡丹(はぼたん)っていうよ。」と教えると、『ハボタン、ハボタン』とつぶやきながら教室へ戻っていきました。

花壇の花がなければ、このような会話は生まれませんでした。子ども達の身近に素晴らしい環境を作っていただきありがとうございました。

     

今回植えた花は、「ストック・葉牡丹・ガーデンシクラメン・ジュリアン・アリッサム」です。

表彰朝会を行いました

図工の作品や夏休みに応募した作品について、優秀な成績を収めた児童への表彰を行いました。

Eスタジオでは、代表児童への表彰を行い、その他入賞した児童へは教室で先生から賞状を渡してもらいました。

入賞したみなさん、おめでとうございます!

受賞おめでとうございます!

「三富おろし」伝承式

毎年、6年生から5年生に引き継がれる三富おろし。今日は伝承式を行いました。

伝承式では、初めに6年生から三富おろしについての話があり、次に各楽器のオーディションについての説明がありました。オーディションは、年明け1月25日(水)を予定しており、5年生はこれから練習に励むことになります。ぜひ希望する楽器になれるよう頑張ってください。6年生はしっかりと引継ぎをお願いします。

にこにこタイム・ロング

1~6年生で小グループを作り、たてわり遊びをしました。

1年生から5年生のみんなが楽しめる遊びを6年生が考えました。

どの遊びも工夫されていて、楽しいたてわり活動になりました。

 

新聞紙を使ったじゃんけんゲーム!

体育館は、やわらかいボールでドッジボール!

校庭では、違う学年の子を追いかけています。先生も全力疾走!

教室では「クリスマスビンゴ」をしていました。ビンゴできたかな?

活動後は、班で振り返りと次回の連絡です。6年生も、進め方が慣れてきたように思います。

ボランティア活動の様子

今年度も保護者の皆さまには、様々なボランティア活動へのご協力をいただいています。お忙しい中、学校教育活動へのご協力をいただき、心より感謝申し上げます。

今日は「図書ボランティア」の方が、お正月に関する掲示物の作成を行いました。12月の今は「クリスマス」の掲示物ですが、次回12月21日の活動日に掲示していただけるということです。どのような掲示になるかとても楽しみです!子ども達も3学期に図書室に行くのが楽しみになりますね。

図書室に入ると「ようこそとしょしつへ」のかわいい掲示があります。

また、入口にはたくさんのかわいいサンタクロースが。クリスマスツリーやそりを引くトナカイも素敵です。

ボランティアの方だけでなく、学校司書さんや図書委員会の児童も図書室の環境整備をしてくれています。

 

以前活動のあった「園芸ボランティア」の方には、花壇の手入れやパンジーなどの花を植えていただきました。また、昇降口には素敵な「寄せ植え」を飾っていただきました。毎日この寄せ植えを見て、心が和らいでいます!

その他、「読み聞かせボランティア」の方には、毎週月曜日の朝読書の時間に絵本を読んでいただいています。

「ベルマークボランティア」の方には、ベルマークの集計やテトラパックの箱詰めなど様々ご協力いただいています。

 

様々な形ではありますが、ボランティアの皆さまには学校をご支援していただいています。ありがとうございます。

環境美化委員が「落ち葉はき」をしています

日に日に寒さが増し、秋の深まりとともに校庭の木々もきれいに色づいてきました。

イチョウがきれいな金色になったと思ったら、北風が吹き、あっという間に落ち葉のじゅうたんが。

落ち葉があると、朝露などがつき滑ってしまい危険です。今年は環境美化委員の児童が毎朝「落ち葉はき」をしてくれています。近くにいた4年生も手伝ってくれ、あっという間にきれいになりました。ありがとう!

6年ティーボール大会、5・6組スイートポテトづくり

今日は6年生、5・6組の授業参観でした。

天気が心配でしたが、6年生のティーボール大会は無事に行うことができました。ボールを打つ、とる、投げるプレーをチームで協力して行っていました。

5・6組は、保護者の方と一緒に調理をしました。家庭科室からは、甘くていい香りがしてきます。黒板にある手順に従って、調理器具を上手に使いながらサツマイモをつぶしていきます。この後、形を整えてオーブントースターで焼き上げます。おいしくできたのか、明日聞いてみたいと思います!

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

持久走月間スタート!

今日は体育朝会で持久走を行いました。目標は「自分のペースで走りきること」「寒さに負けない体を作り、体力を高めること」です。

天気も良く、少し走ると体がポカポカしている様子でした。休み時間にも音楽が流れます。全員が100周を目指して頑張りましょう!

11月19日 校内音楽会

今日は保護者の皆さまを招いての校内音楽会でした。学年入れ替え制で短時間での実施ではありましたが、子ども達の演奏する姿を多くの皆様にご覧いただくことができました。

1年生
合奏「こいぬのマーチへんそうきょく」
合唱「にじ」
子ども達が子犬にふんして、かわいらしい演技をしていました。雨上がりの「うれしい気持ち」がとてもよく表現されていました。

   


2年生
合唱「青い空に絵をかこう」
合奏「おどるこねこ」
元気いっぱいの2年生!合唱では「エイ・ヤー!」の息の合ったかけ声。さらに音の強弱も付けて歌っていました。合奏は三拍子の少し難しいリズムでしたが、指揮に合わせてリズムよく演奏していましたね。楽器の音色の重なりがとてもきれいな演奏でした!

   


3年生
合唱「お陽さまになって」
合奏「ドラゴンクエスト~ロトのテーマ~」
『旅の男の上着脱がせたのは 強い北風ではなく やわらかな日ざし・・・』この歌詞のような、3年生のあたたかな歌声でした。合奏では雰囲気が一変し、力強く勇ましい音楽に。まるで3年生が冒険の旅をしている勇者のようでした!

   

 

4年生
合唱「船でいこう!」
合奏「トライ・エブリシング♪」
「ボンボヤージュ!」4年生は未知なる旅に出発!最後まであきらめないで完成させる合唱と合奏となりました。合奏では、映画『ズートピア』の世界をかわいく、力強く表現しました。4年生1クラス41人が心を合わせて発表しました。

 


5年生
合唱「U&I」
合奏「ルパンⅢ世のテーマ」
高学年になると、歌声ががらりと変わります。体育館に響き渡るファルセット、歌の強弱などによって合唱そのものにストーリー性を感じます。
合奏はリズミカルなテンポで大太鼓、鉄琴、木琴、キーボード、コンガやボンゴなど楽器の音がきれいに重なりあっていました。全体の音量を下げた中で弾いていた「鍵盤ソロ」もかっこよかったですね!


6年生
合唱「大切なもの」
合奏「sing sing sing」
伝承曲「三富おろし」
初めての二部合唱に挑戦した6年生。2学期から本格的に歌の練習が始まり、今日まで練習を重ねました。きれいなハーモニーが響いていました。
合奏では、リズムに合わせて会場が一体となり手拍子が起こりました。聞いている人の気持ちを明るく楽しく盛り上げる演奏でした。
三富おろしは体育館後方で5年生も聴きました。3学期にある伝承へつなげほしいと思います。

5年生親善音楽会に出発

中富小学校は音楽会第一部に参加のため、登校後すぐに声出しを行い、MUSEへ向けて出発しました。少し慌ただしい中でしたが、朝の練習に取り組む子ども達の表情は明るく、本番へ向けた意気込みを感じました。

すてきな『U&I』を響かせてきてください!

11月の「あいさつデー」

ひんやりした朝。今日は月に一度のあいさつデーでした。

今日は6年生が担当で、レンガ道沿いに並んで「おはようございます!」と元気にあいさつをしました。

正門には代表委員児童が旗を持ってあいさつを推進します。寒さに負けないくらいの元気のいいあいさつが朝から響き渡りました。

ご参加いただいた地域の皆様、いつもありがとうございます。

5年親善音楽会の開会式を視聴

明後日金曜日は、3年ぶりに市内親善音楽会があります。感染症対策のため当日の開会式はなく、事前に学校で開会式の様子を視聴し、会場での諸注意や発表についての話を聞きました。

会場の写真を見て「広い会場は緊張する」という声もありましたが、学年の気持ちを一つに合わせて練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。

赤い羽根共同募金・避難訓練

今日で3日目となった赤い羽根共同募金の活動。これまでのご協力ありがとうございました。募金する子も受け取る子も、少し照れくさそうに自然と笑みがこぼれます。

10:00には、市内一斉の緊急地震速報訓練がありました。放送を聞き、すぐに机の下に一時避難をする子ども達。日頃の訓練をしっかりと生かすことができていました。

体育館練習スタート!

11/18(金)、19(土)の校内音楽会へ向け、体育館での練習が始まりました。

今日は5年生の練習がありました。初めて体育館で音を合わせ、それぞれの楽器の音色がどのように重なり合うか試しながらの演奏となりました。5年生は、11日(金)にも市内親善音楽会がありMUSEで合唱の発表をします。忙しい中ですが、自分たちの歌声がしっかりと表現できるよう練習に取り組んでほしいと思います。

 写真は、個人練習とその後の全体練習の様子です。

クラブ活動の様子

運動会や自然教室、先週は学級閉鎖などがあったため、今日のクラブが2学期1回目の活動となりました。

久しぶりのクラブでしたが、どのクラブも他学年の児童と交流をしながら楽しそうに活動していました。

   

2年町たんけん(市民武道館・富士見公園方面)

2年生が、地域にある施設や公園を学ぶ「町たんけん」に行きました。目的地の市民武道館では「はじめて入った!」という児童もたくさんいました。広い体育館や剣道場・弓道場・柔道場などを見学しました。武道館の皆さま、ご協力ありがとうございました。

次に富士見公園へ行き、遊具で楽しく遊びました。短い時間でしたが、汗をかきながらとても楽しそうでした。

行きと帰り道の途中、どんなお店や看板があるかも調べてきました。また、校外学習では、歩道の歩き方、道路の安全なわたり方、集合整列の仕方など、集団行動の基礎も学びます。安全に気を付けていくことができてよかったです。学校に戻ってくると、「先生、ただいま~~!」と元気にあいさつしてくれました。

 

ストーブの準備

太陽が顔を出すと日中は暖かくなりますが、日が傾くと一気に冷え込んできます。来週から始まる個人面談に備え、6年生の児童がストーブの運搬・準備をしてくれました。

中富小もそろそろ冬支度です。

1年オンラインで朝の会

学年閉鎖中の1年生。閉鎖前日にクロムブックを持ち帰り、平日はGoogleMeetを活用し、毎日担任の先生と朝の会と終わりの会を行っています。画面越しですが、みんなの元気な顔が見えると嬉しくなります(子ども達のいない教室はさみしいです・・・)。家で過ごす時間が長くなりますが、規則正しい生活を心がけ、先生から出された課題にじっくりと取り組んでください。

やりきった!親善大会6年

開会式・閉会式では、それぞれの学校の代表児童が「歓迎の言葉」「決意表明」「感想発表」などを行いました。話す言葉も、聞く態度も大変立派でした。さすが最高学年6年生です。

競技後の成績発表では、各種目の上位三位の児童が表彰されました。素晴らしい記録をみんなで讃えあいました。

最後は、富岡小学校の6年生に見送られて学校へ。競技を待っている間に話をかわし、「友達になった」という声も聞こえてきました。親善大会という名にふさわしい心温まる場面でした。来年の4月に同じ中学校へ進学する子もいますね。

着替える前に、学年写真を撮りました。みんなとてもいい顔をしています。

富岡小学校の皆さま、応援してくださった保護者の皆さま、本日はありがとうございました。