令和3年度Topics
ブック・トーク<3年生>
所沢市立図書館富岡分館の職員の方をお迎えして、3年生にブックトークをしていただきました。
所沢市立図書館の貸出カードでは、一人10冊、2週間借りられるということを聞いて、驚いている子が多くいました。近隣に図書館がないため、なかなか行く機会がないと思いますが、ぜひ、出かけてみてください。
読み聞かせができなかったこともあって、とても集中して聞いていた3年生でした。
読書月間なので、ぜひ、多くの本を読んでください。
明日は運動会
明日、10月15日は運動会です。
準備は整いました。
駐輪場が狭くなっています。奥からつめていただくようにお願いします。
自然教室説明会を行いました
放課後の時間に自然教室説明会を行いました。今年は、5年生と6年生の2学年合同で行います。現6年生は昨年度の夏休みに予定していた林間学校が中止になり、修学旅行も日光方面への日帰りのため、卒業までに宿泊の経験ができるようにということから実現したものです。
名栗げんきプラザは、今年度、宿泊は1日1校としているため、5年生が予約していた日に余裕があり、2学年合同での宿泊が実現しました。説明会も2学年合同で行いました。多くの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。
15日に延期した運動会もあり、準備が大変ですが、楽しい思い出が作れるように進めていきます。
読書月間が始まります
今日の朝の活動は全校朝会と10月の生活目標の話でした。大画面モニタ越しの朝会にも慣れ、1年生も集中して見ています。
10月の生活目標は「本をたくさん読もう」です。今月は図書委員の人たちが、読書月間の取り組みなどについて話してくれました。読書の木や読書貯金などに取り組みます。
本離れが進んでいる今、ぜひ、10月は本をたくさん読んでくれればと思います。ご家庭でも、ぜひ本を読む環境づくりをお願いします。
リモート接続テスト
2日(土)は午前中に学校で授業をして、帰宅後の午後は家庭でリモート接続テストをしました。
学校では、子どもたちの顔を大きく見られるようにと大型モニタにつないだものの、一部不具合が・・・。それでも、何もなかったかのように、進めました。
それぞれの家庭でも、思わぬ不具合が起きていたようです。音量やカメラのことなどは、「GIGAスクール・Chromebook」にも載せましたので、ご覧ください。ご協力ありがとうございました。
陸稲(おかぼ)の脱穀(5年生)
陸稲の脱穀を5年生が行いました。水田がない高台の中富地区では、以前は陸稲が栽培されていたそうです。
種から育った陸稲を収穫することができて、今回は脱穀です。
貴重な機械や道具をつかった様子は、「地域の皆さまとともに」に掲載しました。
そちらをご覧ください。
応援団紹介の中継
今日の児童集会は応援団の紹介でした。
本校の放送スタジオとなりつつあるEルーム(旧コンピュータ室)に集まって、赤組、黄組の応援団が自己紹介をしました。マイクを置き、カメラのところにモニターを設置したこともあって、自分の姿を確認しながらはっきりと話す子どもたち。
それぞれ、堂々と発表できました。教室では、それぞれの学年が集中して見る姿がありました。
運動会は延期になりましたが、しっかりと取り組んでいきましょう。
給食が始まりました
今日から給食が始まりました。
6年生は、机も体も大きいので、感染防止の対策として、給食時には簡易パーテーションを使用しました。(材質や、設置・保管の方法も含めて試用中です。)
「黙食(だまって食べる)」を意識して、静かに食べる6年生。卒業までには、にぎやかに食べられる日が戻ってくることを願っています。
2学期始業式
本日、2学期の始業式でした。
緊急事態宣言中は、家庭での健康観察は継続しながら、さらに校内に入る際にも検温しました。
始業式はEルーム(外国語教室・旧コンピュータ室)をスタジオに、教室へ配信しました。
今月の生活目標のお話では、3年生が「目を見て あいさつ・返事をしよう」を全体に伝えました。
下校は一斉下校でしたが、教室には集まらず、放送の後に校庭に集まって短時間で終えました。
1学期終業式
本日、1学期の終業式を行いました。昨年度から、教室で放送での始業式・終業式を行ってきました。今回は、2学年が体育館に集まって式に参加し、他の学年は教室で中継を見ながら参加する形式を試しました。
1年生と6年生が体育館で並びました。教室にいる他の学年はテレビを見ながら参加。
夏休みのすごしかたについて、代表委員の児童が話してくれました。
体育館にいる人とカメラ越しの教室にいる人に向けて、懸命に伝えました。さすが代表委員。しっかりと役割を果たしました。
長い夏休みになります。元気に2学期に登校してくるのを待っています。