ブログ

R6 活動の様子

10月の全校朝会

10月に入り、令和6年度も折り返しです。

今日の全校朝会では、校長先生から「あいさつ」についてのお話と、放送委員会から「時計を見て行動しよう」の生活目標についての呼びかけがありました。

朝会のあと、さっそく先生たちよりも先にあいさつをする子がたくさんいました。すぐに行動しようとする中富小の子ども達はすばらしいです☆彡

放送委員会はクイズをいれながら「チャイム前着席」の大切さを発表しました。6年生が中心となって台本を考え、委員会の時間や休み時間を使って練習をしていました。10月は放送委員の出番が多くありそうです!学校がスムーズに動くのは放送委員のおかげです。これからも「学校の心臓」としてよろしくお願いします!

運動会のスローガン発表・応援団紹介

今日の児童集会は、運動会のスローガンの発表と応援団の紹介でした。

5・6年生がキーワードを出し合い、代表委員会が決定した今年度の運動会のスローガンは、

🏳‍🌈両者認め合い、

 笑って終われる運動会にしよう🏳‍🌈

です。スローガン達成に向けて、ぜひ悔いのないようにがんばってください。

応援団紹介では、気合いの入った一人ひとりの自己紹介と各色団長からのメッセージがありました。気持ちのこもった素晴らしいメッセージを聞いた下級生はあこがれの表情です。大きな拍手が起こりました。これから応援練習も始まりますので、元気いっぱい汗キラリ☆彡運動会を盛り上げてください!

体育館の外のピオトープでは彼岸花が咲き始めました。

5年稲刈り・収穫

5月に種もみをまいて芽出し🌱をしてからおよそ5か月。今日は5年生が実った稲穂の稲刈りを行いました。

稲穂をさわると、もみの中身がぎっしり詰まっていることがわかります。「うまく受粉したんだ!」と理科の学習とも関係づけた学びです。ペアで協力してノコギリがまで稲を刈り取ると、収穫した喜びに思わず顔がほころびました。

「稲が思ったよりも太くてかたかった」「収穫できてうれしい!」「農家の方はもっと広い水田の稲を作っていて大変さが少しわかった」という振り返りがありました。体験活動ならではの感想ですね。

稲を束ね、次の工程の「はさがけ」を行いました。もみの水分量が25%→15%程度になったら「脱穀」「もみすり」へと進む予定です。

運動会に向けた係活動①

運動会まで一か月を切りました。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、涼しい一日となった今日。5・6年生が運動会に向けた係活動を行いました。

1回目の今日は先生の話を聞いたり、相談して分担を決めたりすることが多かったのですが、まずは相手の言葉を受け止め、次に自分の考えを伝えるなどして課題を解決する姿が見られました。これまで授業で行ってきた「学び合い」が生かされていると感じます。

運動会を盛り上げ大成功させるために、縁の下の力持ちとなってぜひ頑張ってください。

6年生 キャリア教育

2学期の総合的な学習の時間では、キャリア教育として「職業調べ」を行う予定です。今日は所沢ハローワークから講師の先生をお招きして「なぜ仕事をするの?」というテーマで学習の導入を行いました。

話を聞き、大切なことを一生懸命にメモする6年生の姿は素晴らしかったです。授業後、講師の先生からも「話の聞き方がとてもよく、落ち着いていますね。とても話しやすかったです。」という言葉をいただきました。

今後は、興味のある職業について調べ、考えを深め、まとめる予定です。

1年生 鍵盤ハーモニカ教室

外部の先生をお招きし、1年生に鍵盤ハーモニカの使い方を教えていただきました。すでに鍵盤ハーモニカを使用してはいますが、改めて正しい使い方を学んだ1年生。話の聞き方もとても素晴らしかったです。

11月には音楽会もありますので、音楽の授業での練習をがんばってください!

結団式!

10月19日(土)の運動会に向け、今年度の応援団が始動しました。結団式では、4~6年生の応援団のみなさんが自己紹介をして、意気込みを伝え合います。やる気いっぱいの表情がキラリ輝いていました。

運動会を盛り上げ、中富小学校を一致団結させるために応援団は欠かせません。みなさんの活躍を期待しています!

あいさつデー・音楽朝会

今日は毎月10日の「あいさつデー」です。早朝より地域の方にも見守っていただき、子ども達は安全に登校することができました。いつもありがとうございます。代表委員は正門前、今日の担当の3年生はレンガ道で元気なあいさつをよびかけました。

 

朝の活動の音楽朝会では、音楽委員児童の司会進行で校歌を歌いました。10月の運動会でも歌う校歌の【山場】を考えて工夫して歌おうというめあてでした。最後の【山場】になると、山のイラストを音楽委員が掲げる工夫があり思わす顔がほころびます。「あ~あ~われら われらの 中富小学校~」が体育館いっぱいに響き渡りました。