ブログ

R6 活動の様子

生き生きとした音楽♬(校内音楽会)

今日は児童同士が見あう校内音楽会を行いました。どの学年もこれまでの練習の成果が十分に発揮され、みんなの奏でる音が重なり合った素敵な音楽でした。

明日は保護者の方へ向けた音楽会です。多くの方のご参観をお待ちしております。

学校評議員さんの皆様にも発表をご覧いただき、「三富おろし」の演奏では一緒に歌っていただきました。

ご来校いただき、ありがとうございました。

「もみじ」合唱

校内音楽会で全校で歌う「もみじ」を音楽朝会で歌いました。発声練習は「ゆかいにあるけば」の曲に合わせて、美しく響く声を出しました。朝一番は冷え込みが強く、寒さで体も縮んでしまいますが、みんなの歌声が体育館いっぱいに広がります。

今日のめあては、音楽会のスローガン「生き生きとした音楽」でした。「もみじ」はソプラノパート・アルトパートに分かれてきれいなハーモニーを奏でます。金曜日の本番に向けて残り二日、体調を崩さないように過ごしてください。

音楽委員の皆さん、お疲れさまでした。

今週はいよいよ音楽会♪

いよいよ今週末は校内音楽会です。金曜日は児童同士が見合い、土曜日は保護者の方へ発表します。

どの学年も最後の大詰め、こまかな点の練習をしています。休み時間には、音楽委員の児童が音楽会を進める練習をしていて、それぞれの役割を全力で行っています。

みんなで素晴らしい音楽会にしましょう。

スローガン【生き生きとした音楽で、みんなの心を動かそう】

 

3年 すがたを変える大豆

3年生の国語「すがたを変える大豆」の学習では、本校の栄養士が授業に参加して大豆がどのようなものに【変化】しているかわかりやすく話してくれました。みなさんはいくつくらい思い付きますか?

「えっ、これも大豆なの!?」と、新しい発見がたくさんあったようでした。

子ども達が大好きな【きなこあげパン】も大豆が姿を変えています。今日の【豆乳みそ汁】もそうですね!

この後子ども達は、説明する文の書き方を学び、伝えたいことを「はじめ・中・おわり」のまとまりで分かりやすく書く活動に取り組みます。

5年 市内親善音楽会

 

親善音楽会の当日を迎えました。

 

5年生は、運動会の練習と並行して合唱練習を開始し、

歌詞の意味をみんなで考えたり、伝わるような歌い方を工夫したりと、

毎日毎日練習を重ねてきました。

 

 

風が冷たく寒さを感じることもありましたが、天気に恵まれ、

青空の下で声出しをしました。

みんなで心を一つに、「がんばるぞ!」「おー!」

会場に着いた子どもたちは、

他校の児童ともコミュニケーションをとっていました。

会が始まると、真剣な表情・姿勢に早変わり!

切り替えが上手な5年生です。

 

第Ⅲ部の1番目が中富小!

みんな笑顔!いい表情で舞台に進んでいきました。

 

ピアノの演奏、みんなの第一声からとっても引き込まれました。

ホールにいっぱいに響き渡って、素晴らしい歌声でした♪

 

他のすべての学校の演奏も真剣に聴いた後、

ある児童は、

「他の学校もすごかったけど、自分たちの演奏が一番よかった!」

と言っていました。

多くの児童が「学校での練習よりよく歌えた!」と嬉しそうでした。

 

緊張しながらも、自分たちの演奏に自信をもって取り組めたこと、

貴重な経験になりましたね。

 

ご協力いただきました皆様、本当にありがとうございました。

 

 

1・2年生 秋の遠足

先週の木曜日、低学年が狭山市智光山公園に遠足に行きました。当日は天候にも恵まれ、お弁当が詰まったリュックを背負い、笑顔いっぱいで出発した子どもたち。

2年生が1年生をリードして動物とふれあったり、アスレチックで遊んだりしました。当日の写真は後ほどインターネット販売をおこないますので、もうしばらくお待ちください。

朝、出発の会で校長先生が「虹のように輝く一日にしてください」というと空を指さしました。その先には小さく丸い虹の玉がありました。秋晴れと虹がとてもさわやかでした。

早朝よりご準備いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

↓虹の玉が見えますか?小さいですが「幻日(げんじつ)」と言うようです

富岡中学校生徒の職場体験が終わりました

富岡中学校2年生の生徒3名が、職場体験として中富小学校へきていました。

全校朝会で自己紹介をしてもらい、さっそく6年生の合奏練習に参加しました。パートごとの練習では、リズムをきざんだり、楽譜を見てアドバイスをしたり、すぐに子ども達の中に入って活動をしてくれました。

1~6年生の子ども達の学習支援や教師の指導補助、それ以外の用務などに対して、進んで行動していました。

職員室での最後のあいさつでは、この三日間でも子ども達の成長を見つけたこと、将来小学校の教師になりたいと思ったこと、あっという間の三日間で充実していたこと、教師という仕事の魅力や大変さを発見したことなど、3人がそれぞれ思いを語りました。ぜひ、この気持ちをこの後の学習のまとめに活用してください。お疲れさまでした。

3年ブックトーク

今日は所沢図書館富岡分館の司書さんにお越しいただき、3年生が「ブックトーク」を行いました。ブックトークとはあるテーマに沿って数冊の本を紹介し、聞き手に読書への興味関心を持ってもらうための活動です。

今回のテーマは・・・「しってる?」です。

4冊の本の内容を興味深く聞く子ども達。本を見つめる瞳はキラリ☆

富岡分館の皆様、ありがとうございました。

5年 もみすり

5年生の総合的な学習の時間で「もみすり」を行いました。すり鉢にもみをいれ軟式ボールででごりごりすると【もみがら】と【玄米】にわかれます。はじめての体験に「もみすりできる機械がほしい!」「昔の人は手作業で大変だ」「きれいな玄米がとれてすごい!うれしい!」と様々な感想が出てきました。つぎは【精米】です。

表彰の朝会を行いました

図工の時間に制作した作品や夏休みに取り組んだ作品について、今日は全校で賞状を伝達しました。代表で受け取った児童はステージ上で堂々と受け取ることができました。お互いをたたえあう姿はとてもステキで、賞状を受け取る子ども達、拍手を送る子ども達、どちらもとてもよい表情でした。

運動会ありがとうございました

30℃近くまで気温が上がり大変暑い中での運動会となりましたが、多くの方にご来校いただき盛大に運動会を実施することができました。ご協力いただきありがとうございました。

開会式。みんな引き締まった表情で整列し、話を聞きました。

 

 

応援合戦では、赤組・黄組ともにたくさんの工夫があって盛り上がりました。

教頭先生もキラリを逃さず、シャッターをきります!

徒競走は、ゴール目指して一直線!!

今年の表現運動は、場面の状況から児童が想像を広げて振り付けを考えました。練習の時からみんながかかわって、笑顔がたくさん見られました。演技中・演技後の保護者の方の表情にも笑顔がキラリ☆ご声援ありがとうございました!

玉入れ、リレー、デカパン競走など、学年種目も精いっぱいやりぬきました。低学年の元気いっぱいでかわいらしい姿、中学年の想像力と表現力、高学年の力強い演技と表情!どの種目も見どころがいっぱいでした。

閉会式。発表直前まで得点が僅差だったため、ドキドキしながら結果を待ちます。

今年度は黄組が優勝!赤組からは拍手が送られます。どちらの組もよく頑張りました!

運動会のスローガン【両者みとめあい、笑って終われる運動会にしよう】は達成できましたか?勝ちや負けがあるものはうれしさや悔しさもあったと思いますが、この1か月は中富小学校全体がたくさんの努力に満ち溢れていました。がんばった自分や友達をほめましょう!みんな、よくがんばりました!!

運動会の前日準備

5校時には高学年の児童が、放課後にはPTAの皆様と一緒に運動会前日準備を行いました。

天候により外での活動が制限される中でしたが、明日の運動会に向けて机やいすを運んだり、係の仕事の最後の活動を行ったりしました。

PTA本部役員皆様、校外委員の皆様、ありがとうございました。明日の運動会もよろしくお願いいたします!

5年生大活躍!!

今日は、来年度入学する就学前のお子さんの健康診断を行いました。健康診断に向けて、休み時間には5年生が会場づくりを行いましたが、どの子も進んで働く姿が印象的でした【汗を流してキラリ☆】!!

体育館の床を拭いたり、パイプイスを並べてきれいにふいたり、資料を丁寧に並べたり・・・先生たちが声をかける前に進んで仕事を見つけていました。新1年生の首にかけるメッセージ付きのメダルもきれいに並べてくれましたね。さすがです!

来年度、みんなが6年生になったときに入学する1年生です。頼りになるお兄さんお姉さんとしてたくさん関わって助けてあげてください。

 

午後、無事に就学時健康診断を実施することができました。お忙しい中、お越しいただいた保護者の皆様。ありがとうございました。

全体練習

来週の運動会へ向けて、今日は開会式と応援合戦、大玉おくりの練習を行いました。

秋晴れの中、子ども達は力いっぱい練習に参加しました!

来週もまだ残暑が残る気候との予報です。火曜日も全体練習がありますので、水筒の中身は多めに持たせておくと安心です。ご協力お願いします。

パタパタパネルゲーム

5・6組の児童が、新しく導入した教具で運動を行いました。その名も「パタパタパネルゲーム!」

この教材は、大中小3つの直角パネルを倒しあうゲームを通して、子ども達の投球感覚を身につけるというものです。ボールがパネルに当たると「パタパタ」と向きを変えながら倒れます。制限時間の中でより多くのチームカラーにしたほうが勝ちとなります。ボール・パネルともやわらかい素材ですので、けがもしにくく楽しめます。

大きな的を倒すためにダイナミックに思い切り投げたり、小さい的をねらって力を調節したり、走り回って的の倒しやすい場所へ移動したり・・・5・6組の児童は室内でも十分に運動を楽しんでいました。

今後、徐々にルールを工夫しながら、様々なチームプレーを発揮して楽しく運動してほしいと思います!

校庭練習が始まりました

今日のような天気・気候の中で運動会ができたらいいなと感じるくらい、今日は絶好の運動日和でした。

校庭を広く使った練習が本格的に始まり、子ども達は力いっぱい体を動かしています。朝から高学年のリレー練習があり、学年担任だけでなく校長先生や教頭先生、手伝える職員が校庭で指導・支援を行っています。5年生vs6年生という運動会では見られないレースも行い、楽しい中にも真剣で、お互いに成果や課題が見つかるリレーになったのではないでしょうか。

1・2年生は校庭での位置取りを行っていましたが、体育館との違いに一苦労・・・。先生の話を聞き、友達と協力して自分の位置を確かめました。待っている間に、テーマである「海の生き物」になりきっている姿も見られました。本番での表現が楽しみです!

 

応援練習!

朝の時間、応援団が今年度の応援を教えに各学級へ行きました。教えることに初めは慣れない様子も見られましたが、応援団同士で協力し、コールや振り付けを教えていました。低学年の子にもわかりやすくかけ声や手拍子の仕方を教える姿はさすが高学年です。相手の表情から気持ちを考えて伝えたり、「ここまでわからないところはありますか?」と先生のように聞き返したりと、経験を重ねて徐々に話し方も身につけていきました。

応援練習をした後、学校内で応援のコールを口ずさんでいる子をたくさん見かけました。応援がわかってきてうれしいのでしょう。応援団の皆さんの姿や言葉が中富小を盛り上げています!きらり!!

 

エプロンづくり その2(5-1)

今日は5年1組がエプロンづくりスタート。昨日同様、多くのボランティアの方に来ていただきました。ありがとうございました。アイロンやしつけぬいなど、正しい方法を教えてもらいながら丁寧に活動することができました。

児童のふりかえりに「アイロンは初めてだったけど、三つ折りのやり方がわかった!」「しつけぬいが大変だった。糸が抜けてしまうこともあったから次は気をつけたい」「アイロン→まち針→しつけぬい→ミシンぬいのループがよくわかった!」とありました。『しつけぬいは大変だけど、どうしてやる必要があるの?』と質問すると、「ミシンぬいで布がずれないようにするため!」と作業の大切さもわかっていました。一人一人が安全で充実した学びになったことを感じます。

1組・2組とも、とても上手にエプロンづくりを進めています!来週も行いますので完成までがんばりましょう!

 

ミシンでエプロンづくり

5年生の家庭科では「ミシンでソーイング」を行っています。初めてミシンを使う子が多い中、9月には下糸や上糸の準備、練習布での試し縫いをとても上手に行ってきた5年生。今日からエプロンづくりに入りました。

ミシンボランティアの保護者の方が大勢来てくださって困っている子に声をかけてくれたり、一緒に手伝ってくれたりと安全に手際よくエプロンづくりを進めることができました。本当に助かりました。ありがとうございます。

エプロンづくりには大変なことも、楽しかったこともあったようですが、一人ひとりが丁寧に前向きに活動している姿が印象的でした。明日は5年1組です!!

10月の全校朝会

10月に入り、令和6年度も折り返しです。

今日の全校朝会では、校長先生から「あいさつ」についてのお話と、放送委員会から「時計を見て行動しよう」の生活目標についての呼びかけがありました。

朝会のあと、さっそく先生たちよりも先にあいさつをする子がたくさんいました。すぐに行動しようとする中富小の子ども達はすばらしいです☆彡

放送委員会はクイズをいれながら「チャイム前着席」の大切さを発表しました。6年生が中心となって台本を考え、委員会の時間や休み時間を使って練習をしていました。10月は放送委員の出番が多くありそうです!学校がスムーズに動くのは放送委員のおかげです。これからも「学校の心臓」としてよろしくお願いします!

運動会のスローガン発表・応援団紹介

今日の児童集会は、運動会のスローガンの発表と応援団の紹介でした。

5・6年生がキーワードを出し合い、代表委員会が決定した今年度の運動会のスローガンは、

🏳‍🌈両者認め合い、

 笑って終われる運動会にしよう🏳‍🌈

です。スローガン達成に向けて、ぜひ悔いのないようにがんばってください。

応援団紹介では、気合いの入った一人ひとりの自己紹介と各色団長からのメッセージがありました。気持ちのこもった素晴らしいメッセージを聞いた下級生はあこがれの表情です。大きな拍手が起こりました。これから応援練習も始まりますので、元気いっぱい汗キラリ☆彡運動会を盛り上げてください!

体育館の外のピオトープでは彼岸花が咲き始めました。

5年稲刈り・収穫

5月に種もみをまいて芽出し🌱をしてからおよそ5か月。今日は5年生が実った稲穂の稲刈りを行いました。

稲穂をさわると、もみの中身がぎっしり詰まっていることがわかります。「うまく受粉したんだ!」と理科の学習とも関係づけた学びです。ペアで協力してノコギリがまで稲を刈り取ると、収穫した喜びに思わず顔がほころびました。

「稲が思ったよりも太くてかたかった」「収穫できてうれしい!」「農家の方はもっと広い水田の稲を作っていて大変さが少しわかった」という振り返りがありました。体験活動ならではの感想ですね。

稲を束ね、次の工程の「はさがけ」を行いました。もみの水分量が25%→15%程度になったら「脱穀」「もみすり」へと進む予定です。

運動会に向けた係活動①

運動会まで一か月を切りました。「暑さ寒さも彼岸まで」の言葉通り、涼しい一日となった今日。5・6年生が運動会に向けた係活動を行いました。

1回目の今日は先生の話を聞いたり、相談して分担を決めたりすることが多かったのですが、まずは相手の言葉を受け止め、次に自分の考えを伝えるなどして課題を解決する姿が見られました。これまで授業で行ってきた「学び合い」が生かされていると感じます。

運動会を盛り上げ大成功させるために、縁の下の力持ちとなってぜひ頑張ってください。

6年生 キャリア教育

2学期の総合的な学習の時間では、キャリア教育として「職業調べ」を行う予定です。今日は所沢ハローワークから講師の先生をお招きして「なぜ仕事をするの?」というテーマで学習の導入を行いました。

話を聞き、大切なことを一生懸命にメモする6年生の姿は素晴らしかったです。授業後、講師の先生からも「話の聞き方がとてもよく、落ち着いていますね。とても話しやすかったです。」という言葉をいただきました。

今後は、興味のある職業について調べ、考えを深め、まとめる予定です。

1年生 鍵盤ハーモニカ教室

外部の先生をお招きし、1年生に鍵盤ハーモニカの使い方を教えていただきました。すでに鍵盤ハーモニカを使用してはいますが、改めて正しい使い方を学んだ1年生。話の聞き方もとても素晴らしかったです。

11月には音楽会もありますので、音楽の授業での練習をがんばってください!

結団式!

10月19日(土)の運動会に向け、今年度の応援団が始動しました。結団式では、4~6年生の応援団のみなさんが自己紹介をして、意気込みを伝え合います。やる気いっぱいの表情がキラリ輝いていました。

運動会を盛り上げ、中富小学校を一致団結させるために応援団は欠かせません。みなさんの活躍を期待しています!

あいさつデー・音楽朝会

今日は毎月10日の「あいさつデー」です。早朝より地域の方にも見守っていただき、子ども達は安全に登校することができました。いつもありがとうございます。代表委員は正門前、今日の担当の3年生はレンガ道で元気なあいさつをよびかけました。

 

朝の活動の音楽朝会では、音楽委員児童の司会進行で校歌を歌いました。10月の運動会でも歌う校歌の【山場】を考えて工夫して歌おうというめあてでした。最後の【山場】になると、山のイラストを音楽委員が掲げる工夫があり思わす顔がほころびます。「あ~あ~われら われらの 中富小学校~」が体育館いっぱいに響き渡りました。

日光東照宮

日光東照宮には、一番に入り口に着きました。

その後、集合写真撮影、班ごとの見学を

行いました。

最初は、全員で鳴き龍の鳴き声を聞きました。

宮司さんが拍子木を叩くと、不思議なお音が響き渡ります。

みんな感動し、その後の見学をより意欲的に行えました。

 

朝食もニコニコで

目覚めも良く食堂にみんなが集まりました。

朝食は写真のように洋食です。バターロールをいくつもおかわり

する子がたくさんいました。

2日目スタート

おはようございます。

6時15分から起床の時間です。

夜に体調を崩す子もおりませんでした。

天気も良く、2日目のよいスタートが切れました。

各部屋から少しずつ元気な声が聞こえてきます。

検温など、健康観察を始めています。

今日も元気にがんばりましょう。

夕食の様子

戦場ヶ原を歩いて、お腹が減った子も多くいたようです。

たくさんの子がご飯のおかわりをしていました。

19時からはお風呂の時間となります。

午後の活動

昼食後、湯滝、戦場ヶ原の散策、竜頭の滝、華厳の滝を見学しました。

特に華厳の滝は台風の後で、水量が豊富で迫力満点、マイナスイオンも

たっぷりでした。

湯の湖畔で昼食

この辺りから電波が悪くなったためお知らせが遅くなりました。

16時に予定通り全ての行程を終えて、ホテルに着いております。

 

湯の湖畔では早朝より作っていただいたお弁当を

みんな美味しそうに食べていました。

源泉見学

源泉特有の硫黄のにおいに苦戦する子もいましたが、実際に手で温かさを確かめていました。

霧の中の金精峠

金精峠は霧が出ていて幻想的でした。

湯元に近づくと、陽射しが出てきてとっても幸運でした。

 

丸沼高原で休憩です

金精峠に入る前に、

丸沼高原で休憩をしました。

霧も出ていて素敵な景色です。

山の上から何にもで、

ヤッホー

と叫ぶと、微かにやまびこが!

みんな大喜び。

 

いざ日光へ!

心配していた雨にも降られず、青空が見える中、全員出席で修学旅行がスタートしました。

早朝からの準備、ありがとうございます。

みんなで素晴らしい二日間にしていきましょう。

6年生修学旅行🐵

9月4日(水)5日(木)は、待ちに待った修学旅行です。保護者の皆様には準備等のご協力ありがとうございます。当日も早朝の登校となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

活動の様子については、随時ホームページでお知らせいたします。

 

※しおりには、修学旅行実行委員が描いたイラストがのっています