活動の様子・令和3年度
6年生・学年親善体育大会
例年、この時期に富岡小学校と親善体育大会を行っていますが、今年はこのような状況のため、この時期の開催は見合わせました。練習を始めていたこともあり、学年親善体育大会として実施しました。
当初は、先週の金曜日で保護者の方への公開も予定していましたが、残念ながら雨天だったため、今日、体育の授業の一環としての実施となりました。
緊張感を持って、取り組んだ6年生。
自己ベストの記録を出した児童も多かったようです。
こういった行事ができることに感謝しつつ、充実した時間をすごしてほしいと思います。
さつまいもの苗植え
1・2年生と5・6組がさつまいもの苗植えをしました。
中富小給食協力者の代表でもある砂川様の畑で植えさせていただきました。
いも畑は、畝にきれいにマルチをはった状態。均等の間隔で苗を植える穴が開いていましたが、これは手作りの道具で開けたもの。その説明もしていただきました。
その後、苗を渡されて、穴にしっかりと植えました。以前は畝に寝かせていましたが、マルチは陽当たりがよいと苗が痛むので、しっかり立てるそうです。自分の苗がしっかりと立つように、穴の奥までさして立てていました。
5・6組の植えた苗。しっかりとさせました。
砂川様と奥様に準備をしていただいたおかげで苗植えができました。
子どもたちは、今からさつまいもが大きくなるのを楽しみにしています。
本当にありがとうございました。
陸稲(おかぼ)の観察
5年生が陸稲の種をまいてから3週間。様子を観察に行きました。
武田さんの話では、今年はすずめの被害も少なく、順調に育っているとのことです。これなら豊作とのことなので、今後の成長が楽しみです。子どもたちは、育っている様子を熱心に観察していました。
体育朝会
朝の活動は体育朝会でした。
校庭に1年生から6年生までが集まって、集団行動とリズムに合わせた体操をしました。
集団行動では体育委員の模範演技に合わせて全体で練習。子どもたちは久しぶりに全学年が集まったこともあって、良い緊張感の中で動いていました。
後半は「ところんはつらつ体操」をしました。リズムに合わせて体操をしました。
「ところんはつらつ体操」は、所沢市の公式youtubeチャンネルでも見ることができます。
ぜひ、ご家庭で取り組んでみてください。
https://www.youtube.com/watch?v=gbpqnI6NAas
新体力テストが始まりました
今週は新体力テストに取り組んでいます。
昨年は行っていないので、1・2年生の時間は初めての子ばかり。
校庭では、50m走とボール投げに取り組みました。
1年生はなかなか50mにたどりつきませんが、精一杯がんばっていました。
陸稲(おかぼ)の種まき
5年生が総合的な学習の時間に陸稲(おかぼ)の種まきをしました。
田んぼで育てる稲を水稲と言い、畑で育てる稲を陸稲と言います。
準備していただいたマルチの穴に、4、5粒ずつ種をまきます。
一人、20個くらいを担当し、漏れなくまいていました。
中富小のある三富地区では、以前は陸稲を栽培している農家もあったのですが、今はほとんどいないそうです。
今年も地域の武田様のご厚意により陸稲に取り組むことができます。本当にありがとうございます。
この後、生長を観察したり、草取りをしたりして、秋の収穫を迎えます。
プール清掃
5・6年生がプール清掃をしました。
6年生がプールの中、5年生がプールサイドを担当しました。
6年生は濡れても大丈夫なように体育着の下に水着を着ていたこともあって、思う存分動いていました。
絶好のプール掃除日和だったこともあり、多めに水を流すと一気にきれいにしてくれました。
6年生は卒業アルバム用にきれいになったプールを前に記念写真。
この後、天日干しをして水を入れ、プールの準備を進めます。
避難訓練
1学期の避難訓練を行いました。新しい教室になって初めての避難訓練。地震が起きて机の下に入り、その後火災が発生したため校庭に避難するという設定でした。無言で校庭を歩いて避難場所へ。
教室に戻った後、防火扉が閉まっている場合の避難方法を確認しました。小さなドアを押して開け、下の枠に躓かないように歩く練習。中富小の避難扉は、階段と廊下の間にある丸い柱に向かって閉まる独特な形です。
災害はいつ起こるかわかりません。いざというときに、訓練を生かしてほしいと思います。
にこにこタイム
今日の朝の活動は縦割り班活動でした。1年生から6年生までをグループ分けして、年に何回かこのグループで遊びます。今日は自己紹介。グループごとに紹介し合いました。
最後に教室ごとに挨拶をして、今日の活動は終了。次回から遊ぶ活動をしていきます。
今年の縦割り班活動は「にこにこタイム」という名前になりました。1年生から6年生まで、にこにこ活動できるように、高学年のリーダーを中心に進めていきましょう。
1年生の初めての給食
今日から1年生の給食がスタートしました。初めての給食当番に緊張する子どもたち。最初は手伝いも多く入り、やり方を教えて見守ります。
後半には子どもたちでできるようになってきました。
待ちに待った「いただきます」の時間。今年も給食班では食べられません。みんな前を向いて食べます。
食べ始めてすぐ、牛乳のストローをさすラベルがはがせない、ストローをさせない・・・、と次々応援要請。
すぐに、当たり前のようにできるようになっていくことでしょう。
これからも、おいしい給食をたくさん食べましょう。
1年生を迎える会
今日の朝の活動は「1年生を迎える会」でした。例年だと体育館で行うのですが、このような状況のため、穏やかな晴天に恵まれた中、校庭で行いました。
4年生から一人一人にペンダントのプレゼント。
2年生からアサガオの種のプレゼント。
1年生からお礼のことばと身振りつきで「よろしくね」。
花のアーチの中を退場。みんなに大歓迎されました。
2年生から6年生までが、心をこめて1年生を迎える会ができました。
1年生は、明日から給食が始まります。おいしい給食を食べて、楽しく、がんばりましょう。
3年生の給食
今年度、3年生は40人で1学級のため、給食はランチルームで食べます。
配膳は2グループに分けて同時進行で進めます。
全員の配膳が終わって「いただきます」。全員で落ち着いて給食を食べることができました。
1年生の下校
しばらく1年生は給食なしで下校します。下校のときは昇降口前に並びます。
しばらくは保護者の方がお迎え当番として交替で一緒に下校していただきます。よろしくお願いします。
一斉下校
新年度になって新しい通学班の確認をする一斉下校がありました。
最初は地域ごとに決められた教室に移動して、安全に登校できるように担当の先生の話を聞きました。
一斉下校では、校庭に並びなおして、登校のときと同じように下校しました。
各班とも、1年生のことを気づかって、朝の登校は、とてもゆっくり歩いています。
1年生が慣れるまで、引き続きゆっくり歩いて登校しましょう。
1年生の教室
朝の活動で中富小学校の先生紹介のビデオを見ました。いい姿勢で見つめる1年生。
落ち着いた学校生活のスタートです。