活動の様子(令和元年度)
令和元年度の様子
令和元年度の活動の様子はこちらになります。
1月からこちらのホームページに移行しましたので、それ以降の内容になります。
よろしければ、ご覧ください。
卒業式
本日、3月25日、卒業式が行われました。
雲一つない青空の下、満開に近い桜が迎えてくれました。
体育館での卒業式は短時間で行い、卒業証書は、各教室で渡しました。一人の休みもなく、全員に証書を渡すことができました。
職員が見送る中、門出式を行いました。
門出式で正門から出る児童を保護者が迎えました。名残惜しそうに写真を撮り合う子どもたち。卒業おめでとうございます。
時間まで整然とお待ちいただいた保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
登校日
3月23日(月)、24日(火)の2日に分けて、1年生から5年生までが登校しました。
久しぶりの登校で、朝から思い切り外遊び。
地区別に登校したため、各クラスとも、いつもの半分くらい。間をあけて座りました。
4月に、元気に登校するのをお待ちしています。
チャレンジ!!8の字とび ~みんなで力を合わせよう~
体育朝会の時間に、8の字とびに挑戦しました。
各クラスを2チームに分け、3分間の挑戦でした。
みんな力を合わせて全力で挑戦。6年生は300回近くとぶチームもありました。
まだ寒い日がありますが、これからもなわとびに挑戦しましょう。
避難訓練を行いました
本日、避難訓練を行いました。3学期は予告なしで休み時間に避難する訓練です。
「訓練、訓練」の後に緊急地震速報の放送。教室にいる児童は窓から離れ、机の下へ。校庭にいる児童は校庭中央へ。最近、夜中の地震が続いたこともあって、地震を意識して取り組めたようです。
ご家庭でも、「親がいないときに地震があったらどうするか」など、普段から話し合ってみてください。
全校朝会・「じょうぶな体をつくろう」
2月の生活目標は「じょうぶな体をつくろう」です。全校朝会で1年生が発表してくれました。
「寒くても『おしくらまんじゅう』をするとあったかいよ」と実演。
その後、上手に縄跳びも披露。たくさん運動して「じょうぶな体をつくろう」と伝えてくれました。
業間休みには全校でリズム縄跳びにも取り組んでいます。
児童朝会・給食委員会発表
全国給食週間に合わせて、児童朝会で給食委員会が発表しました。
食品ロスの問題や給食時のマナーなどを劇の形式で発表しました。
時間のない中、5・6年生の給食委員会の児童が集まって練習を重ね、しっかりと発表できました。
また、栄養士と調理員のチーフから、おいしい給食を届ける思いを伝えてもらいました。給食づくりは、朝6時の野菜の受け入れから始まることを聞いて、子どもたちも驚いていました。代表児童が感謝の手紙を渡しました。
給食週間については、学校だより2月号にもふれていますので、ぜひご覧ください。
招待給食・中富小給食協力会の皆さまをお迎えして
中富小学校の給食には中富産の野菜がたくさん使われています。その給食を届けていただいているのが、中富小給食協力会の皆さまです。今日は、給食協力会の方をお迎えして招待給食を行いました。
お越しいただいた6人の方の紹介では、どんな野菜を届けていただいているのかも紹介しました。今日の給食に入っているニンジンや小松菜、1学期に皮むき経験もした甘いトウモロコシを作っている方と聞いて、子どもたちは一層身近に感じたようです。この後、一緒に給食を食べました。
今日の給食にも中富産の野菜が入っています。野菜たっぷりのおいしい給食です。
3年生がランチルーム入口を「楽しいおべんとう」という絵で飾ってくれました。
校内書きぞめ展
校内書きぞめ展を実施中です。2学期から練習を重ね、みんな上手に書けました。
今年は、東京オリンピック・パラリンピックの年ということで、関連した言葉が使われたようです。
3年生「さくら」、4年生「えど川」、5年生「語り合い」、6年「世界の友」です。
所沢市の書きぞめ展に出品した作品は2階に掲示しています。
1・2年生は硬筆での書きぞめ展です。
音楽朝会
朝の活動は音楽朝会でした。音楽委員会の児童が、司会・指揮・伴奏をして進めてくれました。
今月の歌は「tomorrow」です。この曲は杉本竜一さんの曲で、NHK「生きもの地球紀行」のエンディング曲だった歌です。子どもたちのきれいな歌声が体育館に響きました。