ブログ

カテゴリ:topics

花の苗植えをしました

 花の苗が届きました。これは、「花の輪運動」に応募したところ当選したものです。

 「花の輪運動」http://www.hananozaidan.or.jp/d_T07An.html

 ノースポール、キンギョソウ、パンジー、ビオラが合わせて300株届きました。

 苗が届いたところ。段ボールから出すと、すでに咲いているものもありました。

 

 1年生に手伝ってもらって、苗の植え替え。

 やさしく、ていねいに植える1年生。

 1年生が使う昇降口前の花壇なので、生長を楽しみにしてほしいと思います。

運動会終了

 延期していた運動会を本日、開催することができました。

 大変多くの方にお越しいただきましてありがとうございました。皆さまの協力のおかげで、無事終了することができました。本当にありがとうございました。

 

 開会式の応援合戦の様子。 

 この続きは、「活動の様子」に載せました。ご覧ください。

自然教室説明会を行いました

 放課後の時間に自然教室説明会を行いました。今年は、5年生と6年生の2学年合同で行います。現6年生は昨年度の夏休みに予定していた林間学校が中止になり、修学旅行も日光方面への日帰りのため、卒業までに宿泊の経験ができるようにということから実現したものです。

 名栗げんきプラザは、今年度、宿泊は1日1校としているため、5年生が予約していた日に余裕があり、2学年合同での宿泊が実現しました。説明会も2学年合同で行いました。多くの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。

 15日に延期した運動会もあり、準備が大変ですが、楽しい思い出が作れるように進めていきます。

給食が始まりました

 今日から給食が始まりました。

 6年生は、机も体も大きいので、感染防止の対策として、給食時には簡易パーテーションを使用しました。(材質や、設置・保管の方法も含めて用中です。)

 「黙食(だまって食べる)」を意識して、静かに食べる6年生。卒業までには、にぎやかに食べられる日が戻ってくることを願っています。

プールは予定変更があります

 今年は梅雨の晴れ間がなかなかありません。今週は、火曜日と水曜日に何とか入れたものの、その他の日は雨が降る肌寒い日でした。

 来週は、まだ入れていない学年を優先して予定を組み直しました。当初の予定とは違う曜日に入ることがありますので、プールカードなどを忘れずに持たせてください。ご協力をお願いします。

 晴れてはいなかったものの蒸し暑く、快適に入れた水曜日の5年生のプールの様子。

 真ん中まで進んで、折り返しました。昨年は入れなかったため、久しぶりのプールで、泳ぎ方がぎこちない子どもたち・・・。