ブログ

カテゴリ:topics

中富小まつり

中富小学校では、毎年11月3日にPTA主催の中富小まつりが行われています。

バザーや地元野菜の販売など、大変にぎやかなまつりですが、昨年と今年は販売がなく、子どもたちが楽しめるイベントのみ行われています。

 いい天気の下、校庭と校舎内で、子どもたちが楽しそうに活動しています。

 運営と進行をしていただいている保護者の皆さま、ありがとうございます。

5・6年自然教室

 10月28日(木)、29日(金)に5・6年生が名栗げんきプラザで自然教室を行いました。

 その様子は「5・6年自然教室」に載せています。よろしければご覧ください。

2学年合同で盛り上がったキャンプファイヤー。

自然教室のキャンプファイヤー練習

 いよいよ来週に迫った5・6年生の自然教室。6時間目に5・6年合同でキャンプファイヤーの練習をしました。

「ジンギスカン」のダンスは、足と手を素早く動かす難しい動きがありますが、何度か練習するうちに習得する子がたくさんいました。キャンプファイヤーの当日にも楽しく踊れるといいですね。

 後半はレクの練習。「猛獣狩りに行こうよ」では、必ず5年生と6年生が入るという条件で、チームを作りました。恥ずかしがる様子もありながらも、猛獣の名前の文字数と同じ人数のチームを積極的に作ろうとしていました。

 

就学時健康診断がありました

 来年度中富小学校に入学するお子さんの就学時健康診断がありました。

 昨年度から新型コロナウイルス感染防止のため、保護者の方には体育館で待機していただいています。その間、子育て講座を開きました。所沢市内小学校の元校長である黒田先生に講演をお願いしました。

 黒田先生には「早寝 早起き 朝ごはん テレビを消して 外遊び」をわかりやすくお話ししていただきました。

 小学生でYouTubeなどに夢中になると、制限が効かなくなる場合があります。入学前には、ぜひテレビを消して外で遊ぶ習慣をつけておいてください。

 就学時健康診断は、保護者の皆さまのご協力のおかげで、無事終了しました。また、ご案内したほっとメールには、すでに多くの方に登録していただいています。ありがとうございます。

 入学説明会は1月28日(金)になります。よろしくお願いします。