活動の様子・令和3年度
3月の全校朝会
朝会の中で、賞状伝達をしました。図画や書写関係の賞状を代表児童に渡す様子を配信しました。
渡しきれなかった分は、それぞれの教室で担任から渡しました。
その中で所沢市地域づくり推進課から募集のあった「自治会・町内会に加入しよう」をテーマにしたポスターの募集では、応募した作品を取り込んだ額入りの賞状が届きました。
生活目標の話は1年生。「感謝の気持ちをもって生活しよう」に合わせて、お世話になった人や物に感謝する言葉を次々発表しました。
同じクラスの友達がモニターに映るのを真剣に見る1年生。どの子も、しっかり、はっきりした声で発表できました。とても素晴らしかったです。
2月の全校朝会
今日の朝会は、「生放送」のように配信しました。
2年生が生活目標の「じょうぶな体をつくろう」ということを伝えました。
放送スタジオとして使っている「Eルーム」から配信します。この部屋は全面LED照明でとても明るい部屋です。
2年生が端に控えて、次々交代して話しました。
他の2年生は、クラスの友達の活躍をドキドキワクワクしながら見ていました。
感染状況の悪化で、リモートが多くなっています。子どもたちの中では、それが日常(常識?)になってきたのかもしれません。
給食朝会
給食委員会の児童が事前に収録したビデオを編集して、各教室の大型モニタで動画の再生をしました。
給食を作っている様子や、調理員さんや1年生へのインタビュー、クイズなど、短い時間に内容が詰まっていて、子どもたちは集中して見ていました。
1年生はクイズに正解して大喜び。
体育館には集まれませんが、その分をリモート形式で補っています。
児童集会・代表委員会
朝の活動の時間は、GoogleMeetを使って児童集会を行いました。代表委員会が、中富小学校をよくするために、時間の使い方と掃除の仕方について、もっとがんばりたいことを考えて発表しました。
今回は、ビデオではなく、生放送のように配信しました。
配信用のパソコン、カメラ、マイク、自分の姿が見られるモニター類。
寸劇やクイズなど、見る人を飽きさせない工夫があり、教室で見ている子も集中していました。
急な欠席もあり、直前まで役割を再確認しながら練習していた代表委員のみなさん。
みんなで協力しながら、放送による集会を進めました。さすが代表委員。ご苦労様でした。
書きぞめ競書会・6年
6年生にとっては、小学校生活最後の書きぞめ競書会です。2クラス合同で体育館で行いました。
凛とした雰囲気の中、みんな集中して筆を動かしていました。
終業式前日
明日の終業式を前に・・・
書きぞめをしたり
クロームブックを使って学習したり、
最後の掃除をしたり、
校庭で楽しく遊んだり、
お楽しみ会を始めたり、
絵しりとりをしたり(サンタさんがいっぱい)、
いす取りゲームかと思ったらお手紙交換だったり、
各クラスで、いろいろな過ごし方をしていました。
明日は終業式です。元気に登校してきてください。
体育朝会・短縄
2学期最後の体育朝会は短縄でした。冬休みに家庭でも挑戦できるように、いろいろな跳び方に挑戦しました。
どんよりと曇った寒い中、たっぷり跳んだ子どもたちは寒さ知らずでした。
今年は去年よりも長い冬休み。(去年はほぼ1週間でした。今年は17日間です。ぜひ、家庭でも縄跳びなど、運動をして体を鍛えてください。
5年・自動車工場見学(リモート)
5年生が社会科見学で、自動車工場について学習します。例年だと、自動車工場に見学に行くのですが、昨年に続いて今年も見学が難しい状況でした。
スバル自動車がリモートでの自動車工場見学を実施しているとのことで、今回、実施することができました。
群馬県にあるスバル自動車の工場は、いつも見学に行かせていただいている所で、教員には見慣れた場所です。その見学通路で見ている雰囲気で、さらに働いている人のすぐ近くで撮影した映像も入って、臨場感たっぷりでした。
5年生は1クラスですが、2つの教室に分けて、同時に見ました。
途中で、工程ごとの振り返りコーナーがあり、手をあげて答えました。
群馬県の工場まで行くのは大変ですが、リモートのおかげで、ビデオなどの視聴とは違って、実際の見学に近い雰囲気で見ることができました。
スバル自動車の皆様、ありがとうございました。
ゴールボール体験
4年生がゴールボールを体験しましたこの競技は、今年のパラリンピックでも実施され、女子は銅メダルを獲得しました。 日本ゴールボール協会 http://www.jgba.jp/
ゴールボールは、鈴の入ったボールを転がすように投げ合って、味方ゴールを守りながら、相手ゴールにボールを入れて得点を競う競技です。コート内の各ラインには、触ってわかるように凸凹(床とテープの間に紐が通されています)があります。体験用にこの紐も床に設置していただきました。
アイシェードをつけて見えない状態にするため、子どもたちは不安だったようです。パス回しの練習でも、自分のいる場所を伝えることや誰に投げるのかを伝えることが必要になります。コミュニケーションがとても大切です。
試合体験では、転がっているボールの鈴の音を聞きながら、上手にキャッチしている子もいました。
所沢市教育委員会スポーツ振興課の皆さんのおかげで、貴重な体験ができました。ありがとうございました。
全校朝会・保健委員会
今日の全校朝会では6年生が生活目標の話をしました。12月は「こまめに手あらいうがいをしよう」です。
前半は寸劇、後半はクイズでした。各学年とも、集中して画面に見入っていました。
時間がない中、保健委員のみなさん、よくがんばりました。