【スマホ】主なメニューは右下の三本線からご覧になれます
ブログ
一覧に戻る

㊗150周年記念式典・校内音楽会♬

11月21日、中富小学校創立150周年記念式典を実施しました。

小野塚市長、岩間教育長をはじめ大勢のご来賓の皆様、地域の皆様、周年事業実行委員のPTAの皆様にご臨席いただき、そして233名の在校生、教職員ともに中富小学校の記念すべき日を祝福しました。

本来であれば保護者の皆様にも立ち会っていただきたかったところですが、会場の都合によりご案内が叶いませんでした。式典の様子については、お子様にお聞きいただき、また、このホームページで雰囲気を感じていただけると幸いです。

式のオープニングは、6年生の三富おろしの演奏と1〜5年生の元気な歌声でスタートしました。その後、ご来賓の皆様からお祝いの挨拶をいただきました。

 

中富小の新しいシンボルよしやスターのモニュメントを制作していただいた不破塗装の皆様へ、よしやスター原案者の児童と3年生の代表児童から感謝の手紙を手渡しました。「よしやスターに見守られていると元気がわいてきます!」「よしやスターのようにあきらめない気持ちを持ち続けたいです!」と話しました。

また6年生の代表児童も堂々と話ができました。大勢の中、緊張もあったと思いますが大変立派でした。

 

エンディングセレモニーでは、くす玉割りを行いました。くす玉🎊から伸びる12本のひもは、市長、教育長、自治会長、保護者代表、学校長、児童代表がもち、これまでの感謝と、これからも歩み続ける中富小学校のますますの発展を願ってひっぱりました。

 

会場のカウントダウンでひもをひくと、「おめでとう!」の文字と色とりどりの風船がキレイに舞い降りてきました。大きな歓声が上がり、みんなの気持ちが一つになり式の結びを締めくくってくれました。

 

式典後は、校内音楽会を行いました。スローガンは、

「心を一つに、一人一人がキラリ⭐️輝く音楽会!」です

 

はじめに全体合唱「もみじ」を音楽委員の指揮と伴奏で行いました。

その後、1年生から6年生の順に発表します。歌声をひびかせ、楽器の音色がとてもよくそろった演奏でした。

 

音楽会の後は、待ちに待った150周年記念給食🍰

ビーフカレー、ジョア、手作りのチョコレートケーキ(よしやスターのシール付き)を食べました。栄養とボリューム満点の給食に大満足な様子でした🍛

給食は、給食のページからもご覧になれます

アクセスカウンター
577485
ブログ

R.7給食の様子

むぎごはん のむヨーグルト ビーフカレー 3しょくピクルス 150しゅうねんきねんケーキ

中富の落合さんのかぶが使われています。

 

本日は中富小学校創立150周年を祝して、「150周年記念給食」でした!埼玉県産の牛肉を使ったビーフカレーに、落合さんのかぶを使用したピクルス、調理員さん手作りの特別なケーキと豪華なラインナップでした。

ケーキの側面には本校マスコットキャラの「よしやスター」シールを貼り、給食を通して150周年のお祝いをしました!

 

ごはん 牛乳 ギンザケのしおやき きりぼしだいこんのいために とんじる

中富の砂川さんの長ねぎ、落合さんのじゃがいもが使われています。 

ちゅうかめん 牛乳 みそラーメン てづくりジャンボしゅうまい かぶときゅうりのオイルづけ

中富の落合さんのかぶが使われています。

はつがげんまいごはん 牛乳 しおぶたどん キャベツのおひたし こまつなのみそしる

中富の砂川さんの長ねぎが使われています。

うどん 牛乳 にくうどん だいがくいも わかめのすのもの

中富の砂川さんの長ねぎとさつまいもが使われています。

おちゃマーブルしょくパン 牛乳 じゃがいものミートソースグラタン カリポリサラダ コーンスープ

中富の落合さんのじゃがいもが使われています。 

ごはん 牛乳 ヤンニョムチキン まめもやしのナムル トッポギスープ

ナン 牛乳 ドライカレー かいそうサラダ ほうじちゃプリン

ごはん 牛乳 サバのぶんかぼし こまつなのおかかあえ せんべいじる

ベーコンとほうれんそうのわふうスパゲッティ 牛乳 ツナサラダ スイートポテト

1,2年生と6組の児童が掘ってくれた、砂川さんのさつまいもが使われています。

 

今日のスイートポテトは、砂川さんのさつまいもを使った調理員さん手作りのスイートポテトです。さつまいもを丁寧に手でつぶしているので、ごろっとしたさつまいもの食感が楽しめる甘くておいしいスイートポテトでした。

577485
ページビュー 履歴
2020年1月  00001
2020年5月  10000
2020年9月  50000
2020年12月100000
2024年 2月 500000

いつも大変多くの方に
ご覧いただきまして
ありがとうございます。
 
彩の国教育の日バナー

11月1日は「彩の国教育の日」です。

edumapについて

 「edumap」は、「教育のための科学研究所」が中心になって提供してくれる学校情報のオープンデータ化支援プロジェクトです。CMS(Contents Management System<コンテンツ・マネジメント・システム>)により、更新作業がとてもしやすくなりました。

 この下にある「周辺の学校の様子」は、edumapの機能によるものです。<ポータルでもっと見る>をクリックすると、edumapで公開している全国の学校のホームページを見ることができます。

周辺学校のようす
ポータルでもっと見る