はつがげんまいごはん 牛乳 サンマのうめに こまつなのいそあえ とうにゅうみそしる
中富の砂川さんの長ねぎが使われています。
はつがげんまいごはん 牛乳 サンマのうめに こまつなのいそあえ とうにゅうみそしる
中富の砂川さんの長ねぎが使われています。
ココアあげぱん 飲み物セレクト とりにくのしおやき とうみょうツナサラダ ABCスープ
本日、中富小創立150周年の記念として、リクエスト給食を実施しました。児童の皆さんからの投票の結果、「ココア揚げパン」と「鶏肉の塩焼き」が選ばれました!また、4種類から選べる飲み物セレクトもあり、特別なメニューで150周年をお祝いしました。
ごはん 牛乳 サケのちゃんちゃんやき キャベツのぽんずあえ さつまいものみそしる
中富の砂川さんのさつまいもと長ねぎが使われています。
ブルーベリーデニッシュ 牛乳 しろみざかなのこうそうやき ブロッコリーサラダ あきやさいのクリームスープ
本日10月10日は「目の愛護デー」です。10と10を縦にすると眉と目の形に見えることから、目の健康について考える日として定められました。ブルーベリーデニッシュのブルーベリーには、目の疲労感などを改善する効果があります。ぜひこの機会に、ブルーベリーを食べてみてください。
調理員さんがクリームスープのれんこんを切っている時、顔に見えるれんこんを見つけてくれました。とても可愛らしいれんこんでした。
うどん 牛乳 ごまみそうどん ささかまのいそべあげ きゅうりとかぶのあまずづけ
中富の落合さんのかぶと砂川さんの長ねぎが使われています。
ごはん 牛乳 こうやどうふのうまに かぼちゃのみつがらめ ほうれんそうのいそあえ
さといものクリームスパゲッティ 牛乳 とりにくのガーリックやき フレンチサラダ
ごはん 牛乳 ぶたにくのしょうがやき キャベツのおひたし しめじのみそしる みたらしだんご
今日は十五夜ということで、お月見献立🎑でした。「中秋の名月」とも呼ばれ、食材の収穫に感謝を込めて団子などをお供えします。給食ではみたらし団子を提供しました。
ごはん 牛乳 マーボーどうふ こふきいも バンサンスー
コッペパンスライス 牛乳 やきウインナー グリーンサラダ コーンスープ
くろパン 牛乳 タンドリーチキン キャベツとコーンのサラダ パンプキンスープ てづくりかぼちゃプリン
今日は👻ハロウィン献立🎃でした。パンプキンスープや手作りのかぼちゃプリンなど、たくさんのかぼちゃが使われた給食で子供たちも楽しそうに食べてくれました。
はつがげんまいごはん 牛乳 スタミナなっとう バンバンジーサラダ
中富の砂川さんの長ねぎが使われています。
じゃこチーズごはん 牛乳 イカのかりんあげ こまつなのおかかあえ じゃがいものみそしる
中富の落合さんのじゃがいもが使われています。
今日は味付けしたごはんに、ちりめんじゃことチーズを混ぜて作った「じゃこチーズごはん」でした。
ちりめんじゃこは、油で揚げて子供たちが食べやすいように調理員さんが工夫してくれました。じゃこのカリッとした食感とチーズの塩味がマッチし、とっても美味しい「じゃこチーズごはん」でした。
うどん 牛乳 きつねうどん みそポテト わかめのすのもの
中富の落合さんのじゃがいもが使われています。
ごはん 牛乳 チキンタツタ キャベツのごまあえ かきたまじる
ごはん 牛乳 サバのぶんかぼし ひじきのいために ぐだくさんみそしる
中富の砂川さんの長ねぎ、落合さんのかぶとじゃがいもが使われています。
ちゅうかめん 牛乳 しょうゆラーメン はるまき ナムル
中富の砂川さんの長ねぎが使われています。
ナン 牛乳 チリコンカン パリパリサラダ りんご
中富の落合さんのじゃがいもが使われています。
今日給食に使われたりんごは「秋映」と呼ばれるりんごで、写真のように完熟すると濃い赤色から黒みがかった赤色になるのが特徴です。シャキシャキとした歯ごたえ、香り、甘さを兼ね備えた、とっても美味しいりんごでした。
さつまいもごはん 牛乳 アジフライ こまつなのごまずあえ かぶのみそしる
中富の砂川さんのさつまいも、落合さんのかぶが使われています。
むぎごはん 牛乳 ポークカレー チキンカツ きゅうりとにんじんのピクルス
中富の落合さんのじゃがいもが使われています。
今日は、明日の運動会に向けた「運動会応援献立」です。チキンカツのカツは「勝つ」ということで、日々の練習の成果を運動会で十分に発揮して頑張ってください。給食室から皆さんを応援しています!
「edumap」は、「教育のための科学研究所」が中心になって提供してくれる学校情報のオープンデータ化支援プロジェクトです。CMS(Contents Management System<コンテンツ・マネジメント・システム>)により、更新作業がとてもしやすくなりました。
この下にある「周辺の学校の様子」は、edumapの機能によるものです。<ポータルでもっと見る>をクリックすると、edumapで公開している全国の学校のホームページを見ることができます。