学校からのお知らせ
校庭に散水しています
中富小学校の校庭には散水用のスプリンクラーが設置されています。1月になって雨が降らず乾燥した状態。今年は換気のために常に窓を開けなければいけないので、砂ぼこりを防ぐ必要があります。そのためにも、定期的に散水をしています。
先日、職員の作業で塩化カルシウムも撒きました。
寒い中ですが、青空の下で子どもたちが元気に外で遊ぶ姿を見ることができるのが何よりです。
中富小学校の校庭には散水用のスプリンクラーが設置されています。1月になって雨が降らず乾燥した状態。今年は換気のために常に窓を開けなければいけないので、砂ぼこりを防ぐ必要があります。そのためにも、定期的に散水をしています。
先日、職員の作業で塩化カルシウムも撒きました。
寒い中ですが、青空の下で子どもたちが元気に外で遊ぶ姿を見ることができるのが何よりです。
ライスボールパン コーヒーミルク エビフライ キャベツのサラダ ふゆやさいのクリームスープ
中富の白菜とにんじんが使われています。
これまでの中富小学校のホームページは以下のURLになります。
「edumap」は、「教育のための科学研究所」が中心になって提供してくれる学校情報のオープンデータ化支援プロジェクトです。CMS(Contents Management System<コンテンツ・マネジメント・システム>)により、更新作業がとてもしやすくなりました。「教育のための科学研究所」の所長の新井紀子先生は「AIに負けない子どもを育てる」の著者です。この本の印税もedumapに使われているそうです。
edumapは無料で使えますが、この下に本の広告が入ります。